見出し画像

7.11はトイレ記念日

朝食後、いつもどおりオムツ替えの時間。幸枝さんがつむぎのオムツを変え始めた。

「あれ、つむ、出てないじゃん、おしっこ出そう?」
「うん」
「トイレでやってみる?うまくトイレに座れたら、アンパンマンシールは貼ろうか?」
「うん!」

タタタタッとトイレに走っていくつむぎ。あとを追いかける幸枝さん。

「黄色いやついらない!」
「え、いらないの?座れる?」

どうやら、つむぎは便座に置く子ども用の補助便座を拒否したらしい。

しばらくして。

「すごい!つむー!」

いつもより2トーン高い声で褒め称える幸枝さんの声。ぼくも様子を見に行く。

「どうしたの?」
「おしっこできたんだよ!」
「え、そうなの?すごいじゃんつむ!」
「うん、アンパンマンシール貼るー!」

嬉しそうなつむぎ、今度はキッチンに戻り、カレンダーの7月11日に大きなアンパンマンシールを貼ったのだった。

その後、こども園から帰ってきてからも二度成功。こども園ではトイレを使っているらしいけど、家ではまったく使わなかったつむぎが大きく一歩前進した日だった。

7月11日は我が家のトイレ記念日。つむぎがはじめて家のトイレを使えた日だ。

noteを読んでくれてありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した3人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,513件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!