見出し画像

さぁいこう!さいこうファーム 住み込みマッチョ募集開始しました

予定通り、今朝の北海道新聞にぼくの書いたコラム「さいこうファーム」が掲載されました!
コラムでは「さいこうファーム」の命名についてのエピソードを600文字以内でまとめております。

毎日書いているこのnoteと違って文字数に制限があると、コンパクトになって短時間で読めるしいいですよね。
しかも、北海道新聞の記者さんにも目を通して確認してもらっているから、クオリティも担保してもらえる(はず!)。

ということで、ぜひ5月17日の北海道新聞の朝の食卓みてみてくださいね。

そして、同日。

「さぁいこう!さいこうファーム」的取り組みを開始してみました。

それは、「住み込みマッチョ募集!!」。

遡ること数カ月前。

「たくみくん、いいこと思いついた!」
天啓を得たとばかりに冴え渡った表情の幸枝さん。
「うん?なに?」
興味を持ってそうな、持ってなさそうなぼく。

「住み込みマッチョを募集しよう!」
「なに、それ……?」

ということで、計画が練られ始めた住み込みマッチョ募集企画。

詳細は幸枝さんが書いた告知文に託すとして。

ぼくが読み取っているポイントは3つ。

・ブロッコリーは筋トレに効果的な栄養素が多く含まれている!
参考:https://melos.media/wellness/75761/
・肉体労働の多い野菜作りは、体作り。
・太陽を浴びながら農業で体を動かし、ブロッコリー(鶏もももつけますよ)を食してマッチョ化計画

上記の3点にちょっとでもピンときた、マッチョ(細マッチョも)を志す同士の皆さま。
この夏、さいこうファームで一緒にマッチョを目指しましょう!

もちろん男性も女性もアクティブなシニアでもOKですよ。
興味がある方は告知分にリンクがあるお問い合わせフォームからご連絡くださいませ!

すでに問い合わせが1件ありました!(ぼくの父から)

もうちょっとラフに相談したいという方は、ぼくか幸枝さんのSNSにDMくださいませ。


BASEで野菜の予約販売始めています!noteのストアタブもしくは下記リンクからぜひご覧くださいませ!

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:4歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:3歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:1歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!