見出し画像

子どもたちと一緒に6種の芋掘り、やりました

5月末に、幸枝さんのママ友つながりの子どもたちと一緒に、ハウス脇の畑に6種類のじゃがいもを植えていました。それから4ヶ月、じゃがいもたちはしっかり成長してくれ、ついに収穫することに。せっかくだからまた子どもたちも呼んでちょっとした収穫体験会をやりました。

幸枝さんがじゃがいもの成長と収穫の方法についてかんたんに説明。その脇には、説明のそばから芋を掘り上げるつむぎ、優秀な助手として活躍しています。説明が終わったらいよいよ収穫スタート。

画像1

まだ地上に残っている茎をぐいっと引っこ抜くと、その根本にポコポコとじゃがいもが。さらに土をほってみると、結構な数のじゃがいもがゴロゴロ。一個の種芋から何倍にも増えていたじゃがいもに子供も大人も楽しくなってきて宝探し気分。

画像2

みんなで分けるのに十分な量を収穫したら、芋を種類ごとに分別します。植えていたのは男爵いも、サッシー、きたあかり、インカのめざめ、レッドムーン、デストロイヤー。赤い芋はレッドムーンかデストロイヤー、黄色の芋で目が赤いのはデストロイヤー、サッシーと男爵はなんとなく分けよう、インカのめざめはちょっと黄色味が強いかな?ああだこうだ言いながらみんなで分け、それぞれの品種を持ち帰りました。

画像3

子どもたちが楽しそうにしている姿を見るのはやっぱり嬉しいなと思う、一日でした。

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!