見出し画像

3歳児連れの東京観光は筋トレにほかならない

つむぎとぼくの東京大冒険二日目。心配していたママがいない夜を、思っていたより問題なく乗り切った翌朝。

つむぎは、完全に姉の家族に馴染んでいた。

今日の目的地は池袋。サンシャイン水族館と余裕があればクレヨンしんちゃん展に行くつもりだ。

つむぎとぼくに、えーちゃん(ぼくの母)が着いてきてくれたので少し余裕がある。

つむぎのご要望に合わせて、地下鉄と山手線を乗り継いで池袋へ。久しぶりの人混みにぼくも少しドキドキする。1年に1度しか来ないので、東京に来る度に、建物だらけで人だらけなことに、「あぁこうだったなぁ」と思う。子どもに優しくない人もちょこちょこいるし、東京での子育てはハードモードだと思う。

選別機の間を流れていく人参のように、大量の人に紛れながら水族館に到着。「人がおおい」「あつい」「お外でたい」とすでにつむぎは若干機嫌が悪い。

水族館に着くなり、タリーズに入ってサンドイッチで腹ごしらえ。

あっちの魚、こっちの魚、こっちはカエルと軽快に見て回る。楽しんでいるようだ。

「クレヨンしんちゃんも」ということなので、クレヨンしんちゃん展にも足を伸ばす。

こっちは、あまりつむぎには響かなかったようで、写真を撮るだけであっという間に出てしまった。

最後は、トイザらスに寄ってえーちゃんにおもちゃを買ってもらって、家に向かう。帰り道はつむぎの希望によりバス。

つむぎはかなり満足したようだ。
「つむ、疲れた?」
「うんうん、まだつかれてない!」
とのこと。元気だなぁ・・・。

だでぃは18キロの君を池袋観光の間、半分以上抱っこしていて腕がもう限界ですよ。

今日はつむぎの池袋観光と、だでぃの過酷な筋力トレーニングの日だった。

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:3歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:2歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:0歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。
えーちゃん:ぼくの母。つむぎとかいのおばあちゃん

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!