見出し画像

これから道東の人気スポットになるHeart Ranchに行ってきました!

釧路湿原にほど近い、標茶町に新しくできる観光牧場Heat Ranchに行ってきました。

Heart Ranchさんは現在立ち上げ真っ只中。青い大きなD型倉庫、きれいに整地された馬場、広い牧草地がある15万坪の敷地に、馬と触れ合い、北海道でしかできない体験を味わえる牧場ができます。現在、馬場を見下ろせるカフェの建設も準備中とのこと。

青い大きなD型倉庫ときれいに整地された馬場
広い牧草地での乗馬も楽しめるようになるとのこと

馬はすでに6頭。その内の一頭は、この日の朝、生まれた子馬です。この牧場で初めての子馬だそうです。

生まれたてほやほやの子馬と母馬
それを眺める4歳のつむぎと8ヶ月の櫂と幸枝さん

お馬さんに会うのを楽しみにしていた、元気いっぱいつむぎさん。
「早くお馬さんみたいなぁ、あと何分?」
「そうだねぇ。あと1時間30分」
「そっかぁ、ねぇだでぃ、あと何分?」
「まだ全然時間経ってないよ。あと1時間29分」
「えー、うーん。あと、何分?」
「つむ、まだつかないから寝てなさい」
そんなやり取りを美幌から約2時間、車中で繰り広げながら向かいました。

旅のお供は、プレゼントでもらったつむぎ専用お菓子ボックスに満載されたお菓子!

そうして到着したHeart Ranchで念願のお馬さんとの対面。とても落ち着いた馬たちだったので、つむぎも体を触らせてもらいうれしそう。本当は、乗馬もしたかったみたいだけど、体が大きいとはいえまだ4歳のつむぎは今回は我慢してもらうことに。それでも、クボタのユーティリティビークルで牧場内をドライブできてすごく満足している様子でした。

お馬さんに近づけてうれしいつむぎ
ユーティリティビークルに乗ってよろこぶ櫂

このHeart Ranchさん、経営している2人の経歴がすごいのです。

代表のタツカワリカさんはクレディ・スイスシンガポールで勤務後、共同ピーアール株式会社で外資系企業のPR業務を経験、からのHeart Ranchの立ち上げ。

ファウンダーで一緒にHeart Ranchの立ち上げに取り組んでいる、タツカワジュンイチさんはシンガポール、マレーシア、香港を拠点に、ヘッジファンド運用に特化した会社を経営。そしてリカさんの父親。

めちゃすご経歴!ぼくらもそれなりにめずらしい経歴かもしれないけど、この2人はもっと飛び抜けています。事前にオンラインで少しお話させてもらったときも、「すごいねぇ、やっぱり経営経験がある人は違うねぇ」と幸枝さんと感心しきりでした。

「きっと、このお二人は資金をうまく動かして、実働は人を雇ってスマートに牧場の立ち上げを行っているんだろうなぁ・・・。こう言う世界もあるんだなぁ・・・」と思いながらぼくらはHeart Ranchに向かっていました。

ただ、牧場についてびっくり。こんなすごい2人が作業着姿で、額に汗を浮かべながらあらゆることを自分たちでやっていたのです。

ユーティリティビークルとお二人

さいこうファーム2年目で、本当に土にまみれ、草にまみれ頑張っているぼくらにとってはものすごい親近感!心の距離が急速に近づいた気がしました。

「やっぱり、立ち上げってこう言うもんなんだよな」
心のなかで密かにそう思い、同じ道東で一緒に頑張ろう!と心に誓うのでした。

Heart Ranch、これからの物語にぼくらと一緒にぜひ注目してください!きっと数年後には人気スポットになっているはずです。

ちなみに、Heart Ranchの近くの塘路駅前にある、サウナが人気のKushiro Marshland Hostel THE GEEKはジュンイチさんの息子さんでリカさんの弟さんが経営しているそうです。そして、ジュンイチさんの奥さんはぼくらの前職のリバネスからすごく近い神楽坂で料理教室などをやっているとのこと。

ぼくらは道東で、また面白い出会いを得ることができました!本当に運がいいなぁ。

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:4歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:3歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:0歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,513件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!