見出し画像

美幌町内の認定こども園に見学に行く

昨日に続き、今日も雨。太陽が出ないせいか、外はかなり寒くなってきた。

来年からつむぎを保育園に通わせることを考え、町内の保育園事情について調べ始めている。美幌町には美幌保育園と東陽保育園の2つの保育園がある。それに加えて、もともと幼稚園だった藤幼稚園が認定こども園となっていて、もう一つの大谷幼稚園も来年から認定こども園となるらしい。知らなかったけれど認定こども園というのは幼稚園と保育園の両方の機能を持っている施設だ。

今日はその中の、藤幼稚園に家族で見学に行ってみた。前々から幼稚園の前を通るたびにきれいな建物だなぁと思っていたけれど、中も本当にきれい。去年の夏頃に建て替えられた施設だそうだ。きれいで清潔な雰囲気、落ち着いて素敵な感じの園長先生、第一印象はかなりいい感じ。つむぎもご機嫌で廊下を走り回っていたので、彼の目にもなかなか遊び甲斐のある施設に映ったようだ。

藤幼稚園はカトリック系の園で、モンテッソーリ教育を特色の一つとしている。以前から度々耳にしてきたモンテッソーリ教育、詳しいことは全く知らなかったのでちょっと調べてみると。マリア・モンテッソーリ博士が考案した教育法で、子どもが持つ自分を育てる力を前提とした教育方針らしい。その自分を育てる力を発揮できるように適切な環境を整えてあげた上で、大人は子供の自発的活動をサポートしてあげる役割を担う。「自立していて、有能で、責任感と他人への思いやりがあり、生涯学び続ける姿勢を持った人間を育てる」ことを目的として掲げている教育の考え方だ。

うんうん、なんだか素晴らしそうだ。例え、全てはそんなに理想的に進まなかったとしても、そういう理念のもとに息子に接してくれるなんて素敵だ。建物もとてもきれいだし、教育方針もなんだか良さそうだし、通っている子どもたちもとても楽しそうにしていたし、つむぎもニコニコ走り回っていたし、藤幼稚園、なかなか良さそうだなぁ。

まだ他の園も見てみるつもりだが、美幌町内に素敵な幼稚園があって良かったな。

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!