見出し画像

noteによる、noteのまとめが今年も来てました

noteから、恒例のnoteまとめが来てました。

そんなに気にしていないけど、やっぱりちょっと気になっちゃう今年のまとめ。
どんな結果かと言うと……

2023年に最も読まれた記事は、『おすすめのじゃがいも「きたかむい」の美味しい食べ方はこれだった!』だった!

2022年の10月の日記が今年の一番というのはちょっとびっくりです。ただ、きたかむいの煮っころがしが美味しいことだけは確かですよ!

第二位は、『美幌町においしい回転寿司屋さん、ビホロスシノソラ爆誕!』。
本当においしい回転寿司屋さんが爆誕してくれて助かってます!今年の10月に爆誕して以来、ぼくの日記も見られているようです。

そして、第三位は、『実は色々あるアスパラ品種、何を植えるのがいいのか調べてみた』。

アスパラの品種は実はいろいろあるんですよ!

お次は創作の記録まとめ。

投稿数355本。今も結果毎日投稿(投稿を逃す日はあるけど、結果的に書いてない日は一日もない)なので、集計期間の問題で1年間通したら365本になるはず。2020年の2月からなので、もう4年弱続けてることになる。よく続いてるもんだ。

読まれた数は10万回弱。日本の北辺で暮らすぼくたちのことを、これだけの回数、目にしてもらえたというのはうれしいです。

ということで今年のnoteの数字まとめでした。
一年の振り返りはまた別でやろうかなぁ。

BASEで野菜の予約販売始めています!noteのストアタブもしくは下記リンクからぜひご覧くださいませ!

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:4歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:3歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:1歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,491件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!