見出し画像

赤ちゃんのまつげ

昨日、幸枝さんと櫂が待つ八戸に、つむぎと一緒に戻ってきた。この、一週間離れていた間にとても成長していた。

そう、櫂のまつげが。

産まれてからぼくとつむぎが東京に行くまでの一ヶ月半、「この子はまつげがとても短いなぁ」と思っていた。

しかし、年明けて戻ってきて、我が子を見つめると。

「まつげ、なが!」

一体全体この一週間の間に何が起きたのか?春が来て暖かくなってきた頃の小麦の様な成長ぶりだ。このまつげはぽってりまぶたの中に埋まっていたのかしら?

そして、もう一つ、かわいらしい成長が。笑うようになったのだ。幸枝さんが発見した方法で、よく笑う。

櫂の顔の正面に、自分の顔を持っていき。

「えい いず あ!あ!」「びい いず ば!ば!」と、大げさに言うとにぃやぁっと笑うのだ。

「おいおい、だでぃとママはいまごろそんなれんしゅうをしているのかい?」とでも言っているようだ。

とてもかわいい。

櫂、あと数日で2ヶ月というタイミングでまつげが伸び、よく笑うようになっていた。

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:3歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:2歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:0歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。 

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,513件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!