見出し画像

ぼく、ようちえんだいすき!あしたもがんばる!!

 月曜日、つむぎは土日の休みを終えてこども園に行く日だ。

「ぼく、ようちえんいきたくなぁーい!こわいもん!!」

 もちろん今日もつむぎは通常営業。こども園に行かないために必死の幼年の主張を繰り返す。それに対して、あの手この手で交渉を試みる僕。これもまた通常営業だ。

「何が怖いの?」
「ようちえんのたてものがこわい」
「そしたら、だでぃが、エイッエエーイって除霊してあげる!エイッエエーイだよ!」

 今日はだでぃの謎の除霊に興味を持ったらしく、車に乗ってくれた。園に着いて、エイッエエーイという僕の掛け声をたまにはさみながら、教室の入口へ。扉を開けると、意外とすんなり中に入っていく。このところ2回連続で、泣いていない。大きな成果だ。

 家に戻り、再考編集室カルチベーター(今日幸枝さんが思いついた僕の肩書)としての仕事をしていると、あっという間にお迎えの時間。

 お迎えのときには、いつも楽しそうにしている。これも通常営業だ。つむぎは本当はこども園楽しいのだろうか?しかし、ここからがイレギュラー。

「つむぎくん、今日ちょっと熱があったみたいで。少し様子見てもらえますか?」
「え、そうですか、分かりました。ありがとうございます」

 今朝、家で計ったときは平気だったが、園では熱が高めだったらしい。これで、明日は預けられないことが決まる。はぁ、仕方ないけど、これでまた仕事が進まない。

「つむ、今日楽しかった?」
「うん、たのしかった。でも、ぼく、ねつがでて、しんじゃうかも」

 元気いっぱいな様子で、どこで学んだかわからない弱気発言をするつむぎ。

「いやいや、死なないから、大丈夫だよ」

 2歳児の言語能力の発達はすごいものだ。

 家に帰り、夕飯を食べ、お風呂の時間。つむぎは、最近基本的に幸枝さんとお風呂に入っている。風呂上がり、体を拭きに脱衣所へ向かう僕。そして、つむぎの驚きの発言。

「ぼく、ようちえんだいすき!」
「え、ほんと?」

 今日のこども園、もしくはお風呂で何があったのだろう?信じられない発言だ。ついに彼も進んでこども園に行ってくれる日が来るのだろうか?

「あしたもがんばる!!」

 つむぎはやる気満々だ。そんな元気なつむぎの体を拭きながら「つむよ、今日の発熱により、明日はお休みなんだ。明後日までこの気合持ってくれよ」と心のなかでつぶやく父なのでした。

 はぁーあ、こんなときに限って・・・。


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,513件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!