見出し画像

つむぎがぼくと似ているところ

つむぎは幸枝さんとよく似ている。特に赤ちゃんの頃はそっくりと言ってもいいくらいだった。

つむぎ
幸枝さん

とにかく、「幸枝さんに似ているねぇー」と言われて、「拓実くんと似ているね」と言われたことは記憶にないくらいだ。

そんなぼくと似ているところが見つかりづらいつむぎだが、最近明らかに似ているところを発見した。

それは・・・。

リビングで寝てしまうところだ。

最近のつむぎはわざと寝てる?と思うくらい、気づくとリビングで寝ている。そこから19kg近くにまで大きくなったつむぎをヨイショと抱き上げベッドに運ぶ。多少乱暴にしても全く起きる気配はない。

というより、起きるつもりは全くなく。寝たままベッドに運んでもらうのを狙っているのかもしれない。

思えば、ぼくも子どもの頃はいつもリビングのソファーで寝ていた。子どもの頃というより、高校生くらいまでまずはリビングで寝ていたような気がする。

小さかった頃は、両親にベッドに運んでもうか、起こしてもらうかしていた。しだいに体が大きくなり、起こしてもなかなか起きなくなったあたりから、もうそのままリビングで置いていかれるようになった。懐かしいな、夜中に寒くて起きたな。

今日もつむぎを抱きかかえてベッドに運びながら、
「ぼくはつむぎをいつまでベッドに運んであげられるのかなぁ」
と思うのだった。

目を離したすきに、気持ちよさそうに寝ているのです

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:4歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:3歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:0歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,340件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!