見出し画像

シャインマスカット農家さんのお手伝い

先週の土曜日、長男のつむぎが保育園で子ども怪獣ギャオドロンに変身していた日。実はもう一つイベントがあった。

発表会後はそのまま解散となりお昼前に帰宅。家に帰ってからはご飯をぱぱっと済ませ、お出かけの準備。

目的地は、八戸市の隣町、五戸町のシャインマスカット農家さんだ。幸枝さんの兄家族と姉家族と、ぼくとつむぎでシャインマスカットハウスの片付けのお手伝いに向かう。お手伝いのお礼に出荷しなかったマスカットをいただけるらしい。

「シャインマスカット、とりにいく!」
つむぎもノリノリだ。

山間の農家さん宅に到着。ハウスに入ると、ポコポコとシャインマスカットが枝に残っていた。全て出荷しなかったものらしい。枝についたまま傷んでいるものもあるけれど、問題なく食べれそうなものもたくさん!お店に並んでいるものよりは確かに小ぶりだったり、形が余り良くなかったりするけれど、つまんでみるとすごく美味しい。

冬に入る前に全ての房を枝から落とす必要があるらしく、今回のお手伝いはこれらのシャインマスカットの収穫だ。ハサミ片手につむぎと一緒にせっせと収穫。そして、つまみ食い。人生でこれ以上シャインマスカットを食べる日は無いだろうなというくらい食べた。

お手伝いの仕方の説明を聞く
このシャインマスカットをとってやるぜぇ
はいはい、美味しい

つむぎもぼくも大満足。今後シャインマスカットを買うときはここの農家さんから買わないとなと思うのでした。

やっぱり収穫体験は面白いよなぁ。来年はうちでもやろう!
とうもろこしがいいかな、でも蜂がなぁ。

帰りの車もシャインマスカット食べ放題だったのでした

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!