見出し画像

畑が少しずつにぎやかになってきた

今日も畑にせっせと定植。マルチを敷いた畝とナウエルナナの設定があまりうまくいっていないのか、何度も止まりながらではあった。それでも着実にスイートコーンが畑に植えられていく。

ナウエルナナと幸枝さん、機械とヒトの二人三脚で定植

スイートコーン畑の奥には先月まいたじゃがいも畑。培土した土の中からじゃがいもの芽がポコポコ。インカのめざめの成長が一番早い。雑草対策の土壌処理剤もいまのところうまく効いている様子。雑草が大きくなる前にじゃがいもの葉っぱが広がってくれればいいなぁ。

インカのめざめが目覚めてます

そして、じゃがいも畑の横にはさつまいもの畑づくりを始めた。ここには100mの畝が5本できる予定だ。

もう一箇所の畑にはブロッコリー畑が広がっている。ブロッコリーの畝はすでに20本。すべて100mなので、だいたい11,000個のブロッコリーが植えられている計算だ。

だいぶ畑がにぎやかになってきた。まだまだ畑全体を使い切れてはいないけれど、自分たちの手でこれだけの畑をつくっているのがなんだかちょっと達成感。文化祭前日の夕方、7割くらい終わって当日の様子が想像できるようになった教室を眺めながら、みんなでジュースを飲みながら休憩しているような気分だ。

これだけのスイートコーン、じゃがいも、さつまいも、ブロッコリーをちゃんと育てられるのか、そして販売できるのか、まだまだ見通しきれていないけれど、なんとか計画していたスタートはきれているな。

noteを読んでくれてありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した3人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!


サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!