見出し画像

どうしてもお兄ちゃんに近寄りたい1歳児

つむぎはいまだに櫂のことをちょっと迷惑がっている。集中して塗り絵をしたいとき、自分もママにくっつきたいとき、「かーい!かいが来てるんだけど」とぼくに櫂をどこかに連れて行ってと主張してくる。

それでも、ちょっと前に比べれば、迷惑がる回数は減ってきている。ご飯のときや風呂上がりにテレビを見ているときに近づいてくる櫂に対してはあまり気にせず好きにさせている。

できれば櫂をかわいがっているつむぎの姿を見たいんだけど、そういうシーンはごく偶にあるくらいだ。櫂が成長して一緒に遊べるくらいになれば少し変わってくるのだろうか?

一方、櫂。櫂はつむぎお兄ちゃんのことが大好きなようだ。

なぜか、いつもつむぎの近くにダダダダッと寄っていく。

つむぎがご飯を食べているときはつむぎの椅子にどうにかして登りたがり、つむぎが塗り絵を始めると、ぼくもぼくもとクーピーを掴みに行く。

そうなるとつむぎは「だでぃー、かいをどうにかして!」。

「ハイハイ」とぼくが櫂を抱き上げてちょっと離れたところに下ろす。しかし、すぐにまたダダダダッと兄ちゃんに寄っていく。

櫂はどうしてもお兄ちゃんと一緒にいたいらしい。

ちょっと迷惑がるつむぎの気持ちも分からないでもない。でも、ふたり仲良く過ごしてくれる日が早くこないかなぁ。

ご飯を食べるお兄ちゃんにちょっかいを出す櫂
塗り絵するお兄ちゃんと無理やり一緒に座ろうとする櫂

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:4歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:3歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:1歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,334件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!