見出し画像

踏切三昧

 リバネス時代の友人と飛鳥山公園でピクニック。飛鳥山公園も電車好き御用達のスポットだ。大きな遊具のある公園の端には、大きなSLと黄色い電車車輌。たったったっと駆け寄り、じっくりと観察。順番待ちして、操縦桿もガチャガチャ操作。

 お次は、現役の電車観察。公園の東側からは京浜東北線、高崎線、宇都宮線、そして新幹線が見下ろせる。「はやぶさだよ!」「あ、かがやき」「けぇひんとぉほくせぇん」と上機嫌で行き交う電車を眺める。

 最後は、公園を降りたところにある踏切。いつもはYou Tubeで画面越しに観ている踏切がすぐ目の前に。座り込んでじっくり観察。踏切が開いたら、真ん中の方まで恐る恐る歩み寄り、「カンカンカン」と鳴りだしたら、慌てて踏切の外へ。そんな感じで心ゆくまで踏切を堪能するつむぎでした。


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,513件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!