見出し画像

8月26日、トウモロコシオンライン自由研究教室やります!(8月20日申込み締切です)

ぼくと幸枝さんが講師になって、さいこうファームのトウモロコシ自由研究教室を実施します。オンライン実施なので、全国、全世界、どこからでも参加可能ですよ!ぼくと幸枝さんが移住する前に働いていた株式会社リバネスとのコラボ企画です。

ぼくたちが作っているトウモロコシ、スペリオルコーングラビスは、黄色と白の粒が混ざったバイカラー品種です。1本のトウモロコシに2色の粒が入っているのって実はちょっと不思議じゃないですか?それに黄色と白の粒の割合いにもなんだか違いがありそうです・・・。

黄色と白のツートンカラーがグラビスの魅力の1つです!

実はスペリオールコーングラビスの2色の粒を調べてみると、生き物の遺伝の法則が明らかになってくる!かもしれない、そんな自由研究教室になります。

当日はスライドを使った講義、事前に送付させてもらうグラビスを使った実験、畑からの中継(天候によっては録画になるかもです)、自由研究に使える+αなどなど、小学3年生から中学3年生まで楽しんでもらえる企画になりますよ。

夏の終わりにさいこうファームのトウモロコシオンライン自由研究教室にご参加くださいませ!

詳細は下記リンクからご確認ください!

お申し込みはこちらから!

実施概要
日時: 2023年8月26日(土) 10:00-12:00
形式: オンライン(Zoomで接続)
講師:さいこうファーム 吉田拓実/吉田(百目木)幸枝
対象: 小学3年生ー中学3年生 最大50名 (小学校低学年は親子で参加いただけます)
内容:
博士がなぜ農業をはじめたのか。
とうもろこしのふしぎとおいしさのひみつ
とうもろこしが育つまで
とうもろこしの「遺伝」のひみつを研究せよ
とうもろこしを楽しく研究し、美味しくたべるために
 費用:11,000円(税込)
授業料 4400円、教材費 6600円※
 ※テキストと教材としてさいこうファームのとうもろこし8本程度をクール便でお届けします。送付目安 8/21発送。到着後は冷蔵庫で保存してください。本教室の参加で、自由研究が一通りできあがる内容となっております。
 お送りするスイートコーングラビスと調理方法について(教材と販売用の量は異なりますことご了承ください)→https://saikoufarm.base.shop/items/76115510
 ※前日までに、ワークシートと教材(新鮮なとうもろこし)をお送りします。クール宅急便で採れたてのものをお送りしますので冷蔵庫で保存ください。本教室の参加で、自由研究が一通りできあがる内容となっております。
 主催:小中学生の才能発掘研究所 NEST LAB.
 協力:さいこうファーム
 申込締切:2023年8月20日(日)23時59分 ※決済まで終了ください。
 おうちで準備するもの: サランラップ、アルミホイル、マジックペン

実はぼくは農学博士だったのです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:4歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:3歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:0歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。


サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!