見出し画像

結局のところV6の岡田くんが渋すぎる、という結論

家での仕事の合間にちょこちょこと映画を見ていた。最寄りの映画館は隣町の北見、24キロもあるのでわざわざ行くのはちょっと面倒。なので、映画はもっぱらNetflixだ。

最近見たのは3つ
「図書館戦争」、「図書館戦争 THE LAST MISSION」、「ヘルドッグス」。

図書館戦争2つは、小説が話題になっていたのはなんとなく知っていた。それが、2006年から2007年のことらしい。もう15年以上前のことなのか・・・。映画は2013年と2015年に公開されている。

図書の検閲に対抗する、図書館隊が図書館の敷地内だけ重火器を使って、検閲部隊と戦争する。とにかく、すごい設定の映画だった。きっと、報道の自由、発言の自由の大切さ、政治への無関心をテーマにしようというのが先にあったのかなぁ。図書館と戦争という正反対のものを組み合わせというアイデアが盛り上がったんだろうなぁ。と生意気にも勝手に解釈しながら見ていた。

あと、ふんわりとした恋愛要素があると、続きが気になっちゃうよね。うんうん。岡田くんはかっこよかったし、榮倉奈々は可愛かった。

続いて見たのが「ヘルドッグス」。最近やたらとNetflixで表示されるので、どんなものかと再生。

こちらの主人公も岡田くんだ。Netflixのアイキャッチ画像に出てくる岡田くんが渋すぎて、かっこよすぎる。

こちらの内容は潜入捜査官もの、特にこれといったものはないんだけど、とにかく岡田くんが渋い。もはやその渋さを見せるためだけに作られた映画といっても過言ではない。あ、あとはんにゃの金田も出てたな。

岡田准一は42歳らしい、渋いなぁ、ぼくも体鍛えようかなぁ。
そんなことを考えながら、仕事への英気を養いつつリビングでゴロゴロするのだった。

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:3歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:2歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:0歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,996件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!