見出し画像

ナウエルナナでブロッコリー定植な風景

二回目のブロッコリー定植。今日ももちろんナウルナナを使って植えていく。そして今回はぼくではなく、幸枝さんが挑戦だ。

ナウエルナナを軽トラに乗っけて、畑へ。畑に降ろしたら、ナウエルナナと幸枝さんを残して、ぼくは苗を回収に家に戻る。

また、畑についた頃には、ナウエルナナと幸枝さんは畝に入って準備万端。苗を積み込み、定植スタート!

やっぱりちょっと不思議になるくらい順調に苗が植えられていく。誰でも簡単に、均等に、一定のリズムで植えられるのが素晴らしい。動画内でぴー、ぴーっと鳴っているのは、火中天津甘栗拳のようにせっせと苗を供給している幸枝さんをナウエルナナが応援している。のではなく、畝のできがイマイチで、常に畝終わりブザーが鳴っているのだ。それでも植えていってくれるからできる子だ。

補植の必要がないくらい順調に進んでいるのを確認して、ぼくは畑のサブソイラーがけをはじめる。つむぎのお迎え前に幸枝さんは定植を完了、ぼくはサブソイラーがけを終えることができた。

農業はふたりでやるとひとりのときの倍以上、効率が上がるなぁ。

noteを読んでくれてありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した3人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!