見出し画像

溶接研修に向けて、パーツを溶接で作る

今月末に実施予定の溶接研修に向けた準備をした。
溶接研修では、溶接を使って焼き肉台を作る予定。
今日はそれに向けて、パーツを作った。
今年の溶接研修の参加者は僕も含めて二人。
なので、2セットのパーツをアーク溶接を使って準備する。
自分が受ける溶接研修に向けた準備を、自分で溶接を駆使してすすめるというのがなんだかおもしろい。
使う器具は半自動溶接機。
溶接は大学の特別講義「レーシングカーをつくろう」でやって以来。
結構、緊張した。
最初は中々うまく行かなかったけど、段々とそれらしくできるようになったんじゃないかな?
溶接に、グラインダーに、プラズマ切断機に、農家はなんでもやるもんだなぁと思う。

動画は溶接の瞬間目をそらすことで、面をつけずに溶接するワイルドなお手本

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!