見出し画像

今度こそ今年最後のブロッコリー

 これが、今年最後の収穫かなぁ?と思い続けて3週間目。さすがに今日はもう収穫できないだろうと、収穫する気がない軽装で畑に向かう。軽トラを降り、畑を歩いてみると、なんとまだまだ収穫できるブロッコリーがちらほら。何度か霜も降りていたのに、何という生命力。ブロッコリーって強いんだなぁ。

 あれば買いたいと言ってくれていた人もいたので、包丁片手に軽装のまま畝に入る。朝露に濡れたブロッコリー畑、かっぱを履いていないカーゴパンツはしっとりと濡れてくる。それでも、いい出来のブロッコリーに気分は上々。 これで、今度こそ今年の収穫は終わりになりそうだ。結局、今回の畝でもかなり良い割合で収穫まで持っていくことができた。よかったぁ。

 今年、お試しとはいえ、道東のご家庭のブロッコリーをちょっとだけ支えることができたなと嬉しい気持ちだ。来年からはもっと大量につくるぞ!

 ちなみに、すごい低温にさらされている、このタイミングのブロッコリーってどんな味なんだろう?と我が家でも食べてみましたが、しっかりとしまった美味しいブロッコリーで、ホッとしたのでした。

画像1

我が家の可愛いブロッコリーの妖精
「ことしはブロッコリーとれるよ」と
レタスがうまくいかなかった僕らに謎の予言をもたらしてくれていました!

画像2

そして、こちらは可愛くないブロッコリーおっさん
頑張って栽培収穫したのでした!

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!