マガジンのカバー画像

新米ダディの子育て日記

558
つむぎ(長男)と櫂(次男)の日々の成長と新米ダディによる子育て日記
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

つむぎのサッカー教室は親にとっても楽しい時間

15時からつむぎのサッカー教室。もうすぐ雨が降る予報。やっておきたい農作業は天高く積み上がっている。 まずなんとかしたいのがとうもろこしの定植だ。最後のステージは種をまきにまいて128穴セルトレーで52枚。すでに大きくなってきているので、もし本当にこれからしばらく雨が続くのであれば、その前になんとか終わらせておきたい。 午前中バイトの方にも手伝ってもらって、とうもろこしを植えて植えて植えまくろう。と思っていたのだが、どうにもこうにも定植がうまく行かない。機械が調子悪いのか

つむぎがぼくと似ているところ

つむぎは幸枝さんとよく似ている。特に赤ちゃんの頃はそっくりと言ってもいいくらいだった。 とにかく、「幸枝さんに似ているねぇー」と言われて、「拓実くんと似ているね」と言われたことは記憶にないくらいだ。 そんなぼくと似ているところが見つかりづらいつむぎだが、最近明らかに似ているところを発見した。 それは・・・。 リビングで寝てしまうところだ。 最近のつむぎはわざと寝てる?と思うくらい、気づくとリビングで寝ている。そこから19kg近くにまで大きくなったつむぎをヨイショと抱

子どもたち復活!

土曜日に高熱を出していたつむぎ、はやくも回復傾向にあった櫂の2人は、一夜明けて日曜日には復活! よかった。 とはいえ、病み上がりだし、まだ熱が上がってくる可能性もあるかもしれない。なので、今週の日曜日は家でゴロゴロすることに決まった。 ぼくもつむぎと一緒にリビングでゴロゴロ。テレビでは延々とつむぎの好きな「ほぅちゃんねる」のYou Tubeが流れている。 最初は久しぶりに家でのんびりだなぁと思っていたが、だんだんとゴロゴロするのにも飽きてくるぼく。何より「ほぅちゃんね

誕生日からの発熱

じぃじとえーちゃんに来てもらってお祝いしたつむぎの誕生日。その翌日には硫黄山と屈斜路湖で家族写真の撮影。 盛りだくさんの誕生日シーズンを終えた夜。 なかなか寝付かない櫂。ちょっと寝たかなと思ってもすぐ目を覚ましてしまう。幸枝さんが、うとうとしている櫂の脇に体温計を挟む。 ピピピピ。 熱があった。このところ鼻水が出ていた櫂はついに発熱。ぼくと幸枝さんは、子ども発熱モードに気持ちを切り替える。 しばらくして。 今度はつむぎが「うわぁーん」と大泣きして目を覚ます。怖い夢

ピーカン企画と家族写真で、オホーツク満喫プラン!

つむぎの誕生日のお祝いにぼくの両親が来てくれた。いつもは農作業を手伝ってもらったり、子どもの面倒を見てもらったりしていたが、今回は折角なのでオホーツクを満喫してほしい! ということで、屈斜路湖のアクティビティと家族写真撮影をやってもらうことにした。 美幌発、オホーツク満喫プラン!と言えば。 『ピーカン企画』なのです。 昨年まで美幌町で爽やかナイスガイ地域おこし協力隊として活動していた滝川くんが今年から、美幌町でツアーガイドとして活動を始めています。 それが、『ピーカ

つむぎ、4歳の誕生日

あっという間につむぎは4歳の誕生日を迎えた。 本当に大きくなったものだ、つむぎについて回っている7ヶ月の櫂と比べると、たった3年半でこんなに大きくなるものか?と驚いてしまう。 最近のつむぎはサッカーを習い始めたり、幼稚園で折り紙を作ったり、自分でプラレールで遊べるようになったり、ピアノをポロンポロン、ウクレレをジャランジャランしていたり、歌を歌っていたり。 とにかく元気。 元気に明るく育ってくれてとてもうれしい。 何かをやる前から「きっとうまく行かないと思うよ」とか

父の日を祝ってもらえるようになって

幸枝さんとつむぎで買い物に行くというので、ぼくは櫂と一緒にリビングでゴロゴロ。 前進することを覚えた櫂は、「あそこ!」と定めた目的地に向けてなかなかのスピードで進んでいくようになった。いよいよ目が離せない。 しばらくして、2人が帰ってくる。つむぎはなんだかうれしそう。 「だでぃ!今日はいいものがあるよ!」 手には何やら紙の箱を抱えている。 「じゃーん!」 美味しそうなアップルパイだった。そういえば父の日だった。 ぼくも子どもに父の日を祝ってもらえるようになったんだ

櫂、前へ

櫂がついに前に進めるようになった。高度範囲が飛躍的に広がる。 これまでは、ゴロンと寝かされた場所でゴロゴロ寝返り、グルグル旋回、そしてちょっとだけ後ろにズリズリだった。きっとぼくらに運んでもらえないと見える世界が変わらないGoProのような視野で行きていたのだろう。 そこに動力が加わった。まだまだ小さな段差も超えられない、クローラータイプ(ずりばい)の動力だけど、いつでも好きなところに移動して、好きなものを見て触れるようになった。 きっといま、とても楽しいんだろうなぁ。

つむぎ、自転車に乗って冒険に繰り出す

日曜日の昼下がり、櫂は寝室でお昼寝、幸枝さんも櫂の様子を見ながらベッドの上。つむぎは、テレビを見ながらリビングでゴロゴロ。 午前中に外に遊びに行ってきた3人は、その疲れでまったりとした午後を過ごす、かに思えた。 「もう、行こう!ずいぶん待ったよ!!」 つむぎ、急に覚醒! 「ぼくはまだ全然疲れてない!遊びに行きたい!」 ゆったりとした時間の中で、のんびりとライター仕事を進める。そんなぼくが描いていた理想の日曜の午後は、強風の前のビニール袋の如く遠い彼方に吹き飛んだ。

ピュアな好意はちょっと迷惑を突破する、かもしれない

我が家に半年前に訪れた癒しの赤ちゃん櫂。その存在は、ぼく、幸枝さん、つむぎ、スピカの4人ぐらしに変化を及ぼした。 櫂はとにかく、つむぎとスピカが大好き。2人が近くにいるだけでニコニコしちゃうし、触りたいし、掴みたい。 そんな櫂に対する2人の反応は・・・。 ちょっと迷惑。 つむぎにとっての櫂は、それまで独占していたママを分けなければ行けない存在。そして、言葉も通じないし、なんだか寄ってきて掴んでくる。 スピカにとっての櫂は、突然家に現れた小さな存在。近くを通るとムギュ

つむぎ、記事に掲載される!の巻

さいこうファームのわがまま王子つむぎさん、北海道新聞と広報に掲載されました。 パチパチパチ。 北海道新聞は今日の朝刊の地域面。カラー写真がどどんと出ていて驚きです。先日、美幌町の子ども食堂が200回目の開催だったというニュースのイメージ写真として使ってもらっていました。 ちなみに美幌町の子ども食堂ってこんなところです。 200回開催なんてすごいなぁ。つむぎが子ども食堂好きなのでぼくらもよく利用させてもらっています。 つむぎも幸枝さんも大きな口を開けていて、親鳥が雛鳥