マガジンのカバー画像

新米ダディの子育て日記

558
つむぎ(長男)と櫂(次男)の日々の成長と新米ダディによる子育て日記
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

つむぎとスピカの共同戦線、謎の動きを繰り返す白いやつを警戒する

今日の最高気温はなんと16℃。つい2日前まで30℃を軽く超え、暑い暑いと言っていたのが嘘のよう。あっという間に寒いくらいになってきた。 そんな天気の中、家の中ではつむぎとスピカが元気いっぱい。つむぎはふとした瞬間にかなり雑にスピカを持ち上げてダーッとする。一方スピカはつむぎに反撃するスキを伺い、後ろから猫パンチをしてみたり噛み付いてみたり。お互いにやりあっている一人と一匹だけど、気付くといつも近くにいる。 今日は、共通の敵を見つけたみたい。キッチンに常に置かれていて、突然

公園の噴水でちょっと涼しい午後を

今日も相変わらず暑い。エアコンの無い我が家では、太陽の光に照らされてガンガン室温が上がっていく。風が無い日は本当に暑い。 午後からは、ちょっと涼みに隣町の大空町にある緑とチーズの里ふれあいパークへ行ってみる。ここには子供が遊べる噴水と浅い水路があるらしい。 つむぎのサンダルと着替えを持って車に乗っていざ出発。こう暑いとエアコンの効いた車の中が一番快適だ。目的地までは車で20分ちょっと。つむぎがぎりぎりチャイルドシートの上で我慢してくれるくらいの距離だ。 公園に隣接してい

つむぎとスピカが仲良くなってきた?

8月10日にスピカが家に来てから2週間とちょっと。今では新しい家にもだいぶ慣れ、一人で家中を行ったり来たり。 先住のちっちゃい怪獣ツムラともだいぶ打ち解けてきた模様。気付くと一人と一匹は近くにいる。 相変わらずツムラはかなり凶暴で、ふと思いつくとスピカを持ち上げてはダーッと投げたり、グニュッと握ってみたり。周りで見てる僕らは、スピカが怪我をしてしまうんじゃないかとハラハラして、つむぎを叱る。それでも楽しくてしょうがないらしくてつむぎはなかなかやめようとしない。 一方、攻

北海道の秘湖、オンネトーへ。帰りにはTUMUGULABOも寄ってきた。

雌阿寒岳の麓にある湖、オンネトーへ行ってみた。 前回行ったチミケップ湖は北海道三大秘湖に入ったり入らなかったりするのだが、こちらは間違いなく入る湖だ。季節や天候、見る角度によって湖面の色が変わることから別名「五色沼」とも言われているらしい。 美幌の我が家からは車を飛ばして1時間ちょっと。津別町を超えてからはずっと森の中を走って行く。オンネトーへの道は最後までアスファルトで舗装された道路が続いていたので運転するのは気が楽だった。 最後の交差点を曲がり、オンネトーの側に向か

つむぎとスピカ、少しずつ仲良くなってきたかな?

つむぎとスピカ、少しずつふれあい始めるようになってきた。 スピカはうちに来て1週間以上経ち、だいぶ新しい家にもなれてきた様子。最初はキャリーケースの奥でじっとしていたスピカも最近では外に出てのんびりしている。スピカ用に買ってきた猫じゃらしにもだいぶ反応を示すようになってきた。 スピカがキャリーケースの外に出てくるようになってくると、そこにすかさず小さな怪獣が近寄っていく。生後1年1ヶ月の可愛い怪獣ツムラは、猛然とスピカに駆け寄り、ケージの中に手を突っ込み、スピカめがけて手

天然芝で草サッカー

久しぶりにサッカー。美幌町内の草サッカーの集まりに参加させてもらった。 活動の場である旭グラウンドに行ってみると、きれいに整備された天然芝。さいたまに住んでいた時は、ちょくちょくフットサルをやる機会があったのだけど、外で、しかも天然芝の上でサッカーをしたことはなかった。 たぶん初めての天然芝で、初めての人たちの中でサッカーで少し緊張。それでも、ミニゲームを続けるたびに少しずつリラックスして楽しめる感じに。参加者は年齢も、おそらくサッカー経験も多種多様な様子。とにかくみんな

つむぎとスピカは日々成長中

つむぎとスピカが少しずつ変化を見せる。 最近、幸枝さんのことを「ママ、ママ」と呼ぶようになっていた。一方で、「パパ」とはなかなか呼んでくれなくて、ちょっとさみしい思いをしていた。 それがここ2,3日でようやく僕のことも呼んでくれるようになってきた。ただ呼び方は「パパ」ではない。 どうやら「パパ」は発音しづらいらしい。つむぎがたまたま「ダディ」って言っているのに反応していたら。僕の呼び名は「ダディ」で定着。外で呼ばれるとちょっと恥ずかしいが呼んでくれるのは嬉しいからまあい

新しい家族、スピカが家にやってきた

つむぎに妹ができました。 野良猫だったところをペット病院オークの先生に保護されていた子猫。生後だいたい一ヶ月半というところらしい。つむぎが6月22日生まれだから、この子もその日に生まれたと思って、これからは一緒にお祝いしよう。 名前はいろいろな案を出した上で、レラ(アイヌ語で風)とスピカ(星の名前)の2つが候補に。結局はスピカという星に惹かれて、この子の名前はスピカに決定。 スピカは北斗七星からのカーブを更に伸ばしたところにある青白く光る1等星。乙女座の中で最も明るい星

家族が増えることになりました

朝一でハウスの手入れをして、昼からは網走へ。 今日の一番の目的は、網走の動物病院だ。昨日、僕らに合いそうな保護猫が出たと連絡をもらったのだ。 どんな猫なんだろう?今の家で飼えるだろうか?紡と猫どっちも育てるのは大変かもしれないなぁ・・・。期待と不安がまぜこぜの感じで、網走に車を走らせる。 まずはお昼ごはんを済ませて、日頃行けないユニクロで買い物を済ませて、いざ動物病院へ。 動物病院に着くといつも通り、入り口にかわいい猫がウロウロしていた。扉を開けて、声をかけると短髪で