マガジンのカバー画像

東大博士、北海道で新規就農します!農業日記

734
日々の農作業についての日記です。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

noteを初めてちょうど一年経ちました

noteを初めてちょうど一年経った。更新が夜になったり、翌朝になったりで日付的には毎日ではな…

美幌町は東西北の守りが堅いが南が手薄

今日は家の中で少しデスクワーク。幸枝さんがメインで受けている、町の移住者向けサイトの文章…

ついに僕らのビニールハウスが完成しました!

ついにビニールを張り終える。センターの技術員さん、好意で手伝ってくれた近所の農家さん、東…

ビニールハウスにビニール張り、今日は腰ビニールを取り付ける

今日も今日とてビニールハウス。 先日農協で購入した腰ビニールを取り付ける。昨日と同様、雪…

雪の上でビニールハウスの妻面づくり

引き続きビニールハウスの準備を続ける。 気温はマイナス2度から0度くらい。作業している分に…

美幌町への移住に興味を持ってくれた人とランチ〜美幌は幕末の萩になれるかな?

午前中はビニールハウスの準備を進め、午後は美幌町への移住に興味を持ってくれている方とラン…

ビニールハウスにビニエースを取り付けた

今日は比較的暖かい一日。明日はもっと暖かいらしい。午前中、ビニールハウスにビニエースを取り付ける。パーツを探し探しなので結構時間がかかってしまう。 雪の上の作業も天気がいいと気持ちがいい。ハンマーと金具を片手にカンカン、カンカン。途中、幸枝さんのお父さんから頂いた、ディスクグラインダーでウィーンとビニエースを切断。真っ白な雪の上、真っ青な空の下、のんびりと作業。雪に埋もれた畑の向こうには美しい斜里岳。いい雰囲気だ。 ビニエースの取り付けを終えた後は、ハウスのビニールについ

事業用の口座とクレジットカードを準備してみた

仕事に使う口座やカードを用意した。 自営で農業を始めることは、開業することと同じなので会…

雪の下からビニールハウスのパーツ探し

ハウスのビニール張りに向けて、センターで技術員さんに相談してきた。ビニール張りはこれまで…

トラクターと移植機について相談してみた

トラクターについて先輩方に相談。先日クボタの方に紹介してもらった中古のトラクターは、やは…

牛にトラクターに、いい一日でした

幸枝さんのママ友のお家が酪農をやっているらしいので、つむぎを連れて牛を見に遊びに伺った。…

ハウス周りの雪かき完了、そして雪の下から宝探し

今日もつむぎの不安定な気分は継続中。ママと離れたり、ちょっと嫌なことがあると火がついたよ…

つむぎの熱は下がり、僕は雪かきに繰り出す

つむぎの熱がついに下がった。朝起きたときはまだ熱があったが、午前中のおひるねから目が覚め…

今年は少量ながら自分たちで安定してレタスを作ることに挑戦します

今年の農業の動きがなんとなく見えてきた。 僕らは就農後に野菜を作ることにしている。その販売は美幌町にある香土鮮緑合同会社に入れてもらい、会社が持つ道東のスーパーや全国各地にある野菜加工業者へのルートに乗せて貰う予定だ。もちろん自分たちでも販売ルートを少しずつ築いていくつもりだが、ベースで販売ルートが有るのはとても嬉しい。なにより、香土鮮緑に所属している農家さんに色々と相談できるのもすごく心強い。 香土鮮緑は美幌、津別、女満別の農家さんが数軒集まってできた会社だ。年始に前年