見出し画像

【吉田的思考vol.26】

今週から静岡に来ています。

目的はデータ測定と、FSEMの周知活動。

そして、

やっぱり富士山です(^◇^;)

画像1

清水駅からパシャリ^_^

静岡で見る富士山は格別で、来週も再来週も静岡で活動を進めていきますが、日本一高い山を見れるのはホント幸せです。

そんなこんなで、何のデータ測定をしてるかというと、『味覚』と『視覚』です。

人によって、どのような変化が出るのかを数値化し、神経内科の先生と個別に分析を進めて、学会発表するところまで持っていきます。

相当大掛かりな動きなのですが、しっかりとFSEMの内容を証明することが、僕だけではなく、協会のメンバーにとって、強い支えになると思うので頑張れます^_^


【見守ってもらえる安心感】

6年前、FSEM開発者の庄島先生に出会い、そこでの学びが人生を変えました。

だって、味でパフォーマンスが人によって違うなんてあり得ない。。(^◇^;)

聞いたら、まったくエビデンスは無いけど、すでに、一生懸命に疑われながらも、広める活動に取り組んで頑張っている仲間がたくさんいるとのこと。

なんとかそれを形にしたくて仕事を辞めたのが4年前。

仕事を辞めるとき、どうやって証明するか具体策もないままだったのが正直なところ。

正解のない道を進むって、こんなに恐ろしいのかって思ってました。

きっとこの活動に賛同してくれる人がいるはず。

この想いだけで動いてきた4年だったように思い。

だから、一杯発信をしてきました。

[実はこんなすごいことがあるんだよ!]

を知ってもらう必要があったからです。

そうやって、一人、また一人と協力してくれる人が増えて、ようやくここまで辿りつきました。

なので最近は活動については、公に発信していません。

今はもう、『知ってもらう』から『信じてもらう』ことがメインになってきたからです。

だから、もう愚直に毎日、やるべきことに邁進してます。

でも、、

今までもそうだったんですが、うまくいってもいかなくても、その流れを見守ってくれている人が居るっていうのがとても大きくて。

このマガジンは有料になっていますので、すくなからず、私の活動に興味を持ってくれている人たちの集まりなんですね。

つまり吉田を見守ってくれている人。(もう勝手にそう信じてる(^◇^;))

□協力してくれる人
□アドバイスしてくれる人
□応援してくれる人

フラフラに転びそうになったときに、色々な安心感をもらえたことを実感していますが、ただただ、見守ってくれる人が居るっていうのは、また別の安心感をもらえるんです。

不特定多数に伝えるのではなく、限られた人にだけ経過を共有できる環境がある。マガジンをやっていて良かったなーって感じています。

【結果に繋げる】

今までは、なるべく広く、広く動いてきたのですが、4月からは、業務を絞らせてもらうことになっています。

[みんな、こんなこと知ってるー??]

から、もう一歩先に進んでいきます。

協会メンバーはもちろんですが、見守ってくれている人に対して、いい結果を残すことに注力していきます。

すごく、すごく楽しみです。

この記事でも書きましたが、深くすることに注力するタイミングが今ってことです。

ほんと、あと少しです。

2.3日おきに1000〜2000文字の記事を投稿しているのですが、これからも僕を見守っていてくださいね!!


ここから先は

0字
月150円でこのボリューム!!って言われるように発信していきます(^^)あんな人やこんな人、結構有名な方にも取り組んでもらっている内容をこのマガジン内のみの情報が満載です。基本は週1-2回のペースで配信していきます!※登録してくれた人は会った時に言ってください!購読代は、マガジン登録しているアスリートのサポート代として活用させてもらいます^_^

『日刊吉田』

¥150 / 月 初月無料

私の活動を定期的に配信したり、私が何を考え今の取り組みを進めているのかという『思考』の部分を伝えています(^^)

読んでくれてありがとうございます^_^ サポートしていただいた分は、アスリートへのサポート代として活用させていただきます!