見出し画像

#105 乱視の見え方解説!最適なコンタクトレンズ選びのポイント 【レンズアップル】【コンタクトレンズ】

乱視は、目のレンズの働きをする部分、「角膜」や「水晶体」が歪んでいるため、焦点が合わない状態です。
つまり、光が一点に集まらず、歪んでしまうため、ズレてしまうんですね。

どうも、コンタクト社長、"吉田 忠史"でございます!

さあ始まりました~!
早速ですが、この画像を見てください!

皆さんはこの画像がどう見えていますか?
はっきり見える?
ぼやけて見えてますか?
ちなみにDはどう見えてる?

(スタッフ)
僕は結構はっきり見えてるんですけど、見え方で何かわかるんですか?

(コンタクト社長)
わかります。
この画像がぼやけて見える人は「乱視」の可能性があります!

(スタッフ)
乱視ですか?

(コンタクト社長)
そう。本日のテーマは乱視について。
放っておくと危険な乱視について、対策を交えて色々と教えていこうと思います!

(スタッフ)
以前も「近視について」を紹介してもらいましたから、目の状態シリーズ第2弾ということですね。

(コンタクト社長)
その通り!
自分の目の状態は知っておかないとね!
それでは…いきましょう!

(コンタクト社長)
まず、乱視とは一体何なのかを説明していきたいと思います。
ちなみにDはちゃんと説明できる?

(スタッフ)
そうですね~…そうやって言われると、なんかボヤ~っと見えるくらいのことしか分かりません。

(コンタクト社長)
ボヤ~っと見えるね。
意外にちゃんと説明してくださいと言われると、わかんないよね。
それではわたくし、コンタクト社長が、説明していきましょう!

目は何かを見る時に、「見ているもの」のピントを合わせて見ています。

近視は近く見えやすく、遠くが見えにくい状態のことを言います。
反対に遠視は遠くにも近くにも見えにくい状態のことを言います。

(スタッフ)
ここまでは前回学びましたね。

(コンタクト社長)
うん。
ちゃんと学習・復習・予習全部してるね?
そして乱視は見るものまでの距離に関わらず、どこにもピントが合わない状態です。

つまり、常にぶれたり、ボケたりして見えにくい状態です。

(スタッフ)
常に見えないって、ほんと怖いですよね。

(コンタクト社長)
しかも近視や遠視に乱視が加わると、さらに見えにくくなります。
ちょっと画像を見てみましょう。
このように見え方が全然変わってきます。

(スタッフ)
こう見ると乱視ってほとんどぼやけてますね。

(コンタクト社長)
うん。

(スタッフ)
これは怖いですね~

(コンタクト社長)
怖いよね。
続いては、乱視の構造について説明します。

乱視は、目のレンズの働きをする部分「角膜」や「水晶体」がゆがんでいるため、焦点が合わない状態です。
つまり、光が一点に集まらずゆがんでしまうため、ズレてしまうんですね。
さらに、乱視の目には、光が集まらないので、暗い所だと見えにくくなったり、デメリットしかないです。

ここまで乱視について説明してきましたが、一言に乱視といっても種類があるのもご存知ですか?

大きく分けて2種類あって、レンズが一定方向にゆがんでいる、正乱視。
レンズが不規則にゆがんでいる不正乱視となります。

さらに正乱視はゆがんでいる方向で、「直乱視」「倒乱視」「斜乱視」に分けられます。
一体どんな違いがあるのか、画像を見てみましょう!

上下方向につぶれるようにゆがんでいると、「直乱視」となります。
反対方向にゆがんでいると「倒乱視」
そして斜めであれば「斜乱視」になります。

人の目では「直乱視」が最も多く、「倒乱視」「斜乱視」の順に少なくなります。

(スタッフ)
こんなに変わるんですね。
斜乱視なんて、ほとんど見えないですよね…。

(コンタクト社長)
そうだね~。
そんな乱視に苦しむ人には、乱視用コンタクトレンズがオススメです。
目のゆがみの方向と、反対のゆがみのレンズを装着して、ゆがみを相殺するという構造になっています。
それでは、オススメの乱視用コンタクトを紹介しましょう!

乱視の方にオススメのコンタクトはこちら!
メニコンさんの2WEEKメニコンプレミオトーリックです。

先程ご説明した通り、乱視用のコンタクトは、自分の乱視の向きに合わせてレンズを装用しないといけません。
もしここがずれていると、正しく乱視を矯正できません。
なので、ずれないようなコンタクトを選ぶ必要があります。
その点、このコンタクトは、上下非対称ダブルスラブオフデザインと、見え方をさらに安定させる左右部へのバラストデザインを組み合わせた「ハイブリッドトーリックデザイン」により、レンズがずれにくくなるような構造をしています。

さらに新しい素材である、シリコーンハイドロゲル素材のレンズなので、瞳にたっぷりの酸素を届けてくれて、健康にも良いです。

コンタクト社長的には、かなりのオススメのコンタクトでございますよ。

乱視は放っておくと、疲れ目の原因にまではならなくても少しでも見えやすいようにと目を細めるくせがついてしまい、知らず知らずに表情の印象が悪くなっている場合もあります。
不安な方は早急に眼科やコンタクトなどで対策してみてはどうでしょうか?

それでは素敵なコンタクトライフをお過ごしください。

ということで今回はここまで!
この動画に満足いただけましたら
グッドボタンとチャンネル登録よろしくお願いします!
ご視聴ありがとうございました~

※撮影中の「おまけ付き」です※是非ご視聴ください!
--------------------------------------------
youtube動画→「#105 乱視の見え方解説!最適なコンタクトレンズ選びのポイント 【レンズアップル】【コンタクトレンズ】

--------------------------------------------
★レンズアップル
・レンズアップル通販 https://www.lens-apple.jp/
・[Instagram] https://www.instagram.com/lensapple/
・[Twitter] https://twitter.com/lensapple
・[Facebook] https://www.facebook.com/LensApple.jp/

★コンタクト社長・吉田忠史
・[youtube]https://www.youtube.com/channel/UC42lUmww3cdxr0nUKiS647g
・[Instagram] https://www.instagram.com/parente_yoshida/
・[TikTok] https://www.tiktok.com/@parente_yoshida
・[Twitter] https://twitter.com/yoshida_parente
・[Facebook] https://www.facebook.com/yoshida.lensapple/

★前回の記事
#104 世の中には一定の視力が必要な職業があるんです!これから就職を目指す方も必見です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?