見出し画像

【何と!中島さんの本から私が1日で編集した25本の動画が観れます!】

先ずは中島さん『行動変容のプロから学ぶ「研修の極意」』発売おめでとうございます!

 先着300名の方に、研修の極意①~㉕の25本の中島さん本人の生声音源(私Flimore13で編集しました)を、無料にてプレゼントいたします!

 明日から毎朝7時30分に、極意①から順番に25日間、ステップメールにて配信されます。

【本の内容】

はじめまして、
行動変容プロコーチの中島克也と申します。

数ある書籍の中から本書を手に取っていただき、ありがとうございます。
私は30年間、コーチング研修やリーダーシップトレーニングの講師を務め、
多くの方々からリピートいただく機会に恵まれてきました。

本書「行動変容のプロから学ぶ 研修の極意」は、
私がこれまでの研修で培ってきた知識と技術を惜しみなくお伝えするためのものです。
特に、読者の皆様が研修の現場で即実践できる具体的な極意を挙げ、
すぐに取り入れられるように構成しました。

この本は、次のような方々に特に有効です


現役の講師やコンサルタントやコーチとして活動している方(将来そういう活動をしたい方)
企業の人事、研修企画担当者の方
セミナーやワークショップ、社内勉強会を企画、運営している方
講演やワークショップを通じて他者の行動変容を促進したい方
行動に移し結果を出すことが求められる時代に対応するための方法を探している方
過去、私の講座を受講したことがある方で、あの研修の裏側ではどんな技術をつかっていたのか、秘密を知りたい方


私自身、コンサルティングファームやコーチングファームでは、
自らコーチング研修の講師としてブームを起こし、
100人以上のプロ講師を育成してきた経験があります。
その経験から、何が必要なのかを具体的なノウハウとして本書にまとめました。

研修の最前線で、さまざまな参加者と対峙し、
彼らを行動変容させ、成果を上げさせることが、私が長年向き合ってきた課題です。
成長を遂げた受講生たちの成功事例や、逆に結果が出なかったケースも数多く見てきました。
その違いは何か、どうすればより多くの受講生が成果を出せるようになるのかを追求し続けてきました。

本書は以下の3つの章から構成されています:

1章 空間のデザイン(極意①~⑩)


この章では、研修の場をどのようにデザインするかに焦点を当てています。
参加者がリラックスし、積極的に参加できる空間を作り出すためのテクニックを紹介します。
自己紹介の工夫や笑いを誘う方法、エクササイズの導入など、参加者の心を開くための具体的な手法を解説しています。

2章 研修のデザイン(極意⑪~⑰)

研修そのもののデザインについて取り上げます。
参加者の学習スタイルに合わせたプレゼンやエクササイズの工夫、効果的なメッセージの伝え方など、
そして、そもそも研修の構造をどう設計すれば効果的かを詳細に述べています。
リーダーシップを育成するための具体的な方法論も含まれています。

3章 行動のデザイン(極意⑱~㉕)

研修で学んだことを実際の行動に移すためのツールや方法を紹介します。
習慣化するためのツールやフィードバックの重要性、挫折させないための方法など
行動変容を確実にするための実践的なアプローチを解説しています。

本書を通じて、読者の皆様が行動変容を実現し、
研修の成果を最大限に引き出すためのヒントを得られることを願っています。

さいごに

 本の最後に登録フォームがあるからそこから応募!
 先ずは本を購入だ!

サポートいつでも有り難いです。 本執筆の為の本を買います!