見出し画像

人は一つの事しか出来ない

『ダメな貴方でも死なない30の仕事術』という本からです!良かったらどうぞ!

*** 

「マルチタスク」なんて言葉はなくなった方が良い

 我々は一つの事しか出来ない。

 そもそも「マルチタスク」なるものは存在しないのです。
神経科学者によると、「脳は一度に1つの事にしか集中できない」らしい。

【参考】デボラ・ザック 「SINGLETASK一点集中術――「シングルタスクの原則」ですべての成果が最大になる」(Kindleの位置No.532-535).ダイヤモンド社.Kindle版.

「マルチタスク」というのは次のタスクにスイッチしているだけ

 現実には、脳は一度に2つ以上のことに集中できない。そのうえ、注意をあちこちに向けていると、効率が落ちる。
 
 例としては、テレビを観ながら歯を磨きがちですが、鏡を見て磨き残しがないように磨いたほうが歯医者さんに褒められます(実体験)。

 「『マルチタスク』とは、2つ以上の活動を同時におこなおうとした結果、少なくとも1つの活動に十分な注意を向けられなくなることを意味します。脱「マルチタスク」!

ここから先は

873字 / 1画像

議論メシ編集部noteメンバーシップ

¥380 / 月
このメンバーシップの詳細

サポートいつでも有り難いです。 本執筆の為の本を買います!