見出し画像

リワーク内でSST(ソーシャルスキル・トレーニング)をやってみました

リワーク内で、SST(ソーシャルスキル・トレーニング)を見学でなく実際行ってみたので感想などを書きたいと思います。

SST(ソーシャルスキル・トレーニング)とは

SST(ソーシャルスキルトレーニング)とは、コミュニケーションなど社会生活で役立つスキルを向上させる訓練のことです。

SST(ソーシャルスキルトレーニング)の対人関係における効果や、発達障害や精神障害のある方が取り組む方法を解説します
https://works.litalico.jp/column/system/028/

多人数(4人~8人程度)で行い、代表して2人を人前で行っていきます。やりざまについて下記にまとめました。参考のほどお願いします。
(他のところと違うかもしれませんが、参考程度でお願いします)

流れとしては下記に示します。

  1. 状況課題を確認します。

  2. 課題に対して、その状況で必要な情報などをピックアップし、ディスカッションを進めていきます。

  3. 参加者から、役割分担をしロールプレイ(状況に対して、演じる)を行います

  4. その結果をみんなで話し合い、フィードバックしていきます。

  5. フィードバックを元に再度ロールプレイを行います。

  6. 最後に感想等を共有します。

会社でうまく会話できなく困っている人や、なぜか怒られてしまう人等効果的なことが多いです。

実際にやってみた

1.状況課題を確認

まず、参加者から、休職する前に困っていたことをリクエストをとります。リクエストが出なかった場合は、用意している課題を行います。

今回の課題は下記でした。

  1. 自分はいつも課内の月末にデータを締め切り日まで集め、そのデータの取りまとめをしている

  2. 課内の人はデータを提出してくれるが締め切りには間に合うがギリギリの人もいる

  3. 今回も月末にデータの取りまとめをしたいのですが、今秋忙しいので、早めに仕事を片付けたい。

  4. その時、ギリギリの人に頼むにはどうすれば良いのだろう?

2.状況から課題をピックアップしていく

この課題から、気になるところをピックアップしていきます。

  • 事前にメールにて伝えておき、締め切りを早くすることを伝える

  • 締め切りには間に合っているため、相手には非がないことが前提

私は傍観者にている予定だったのだが、普段は率先してやる人がいなく。やる人がいなかったので、強制的に私となった。
かなり緊張しました。

3.ロールプレイしてみる

上記の条件を踏まえて、2分間ぐらいのロールプレイを行ってみます。


私 :すみません、ちょっと良いですか?
相手:何でしょう?

私 :月末に出して頂いている、データの件でご相談があるのですが?
相手:何でしょう?

私 :実は、月末の後半に仕事が立て込むことが判りまして、申し訳ないのですが、月末のデータを早めに出して頂いて宜しいでしょうか?
相手:月末だと間に合わない感じですか?

私 :そうなんです。
相手:いつ頃出すのが良いのでしょうか?

私 :明日か明後日大丈夫でしょうか?
相手:明日?明後日?

私 :明後日で大丈夫です。
相手:(うーん)大丈夫ですよ。

私 :ありがとうございます。申し訳ないですがよろしくお願いします。


4.結果をフィードバックをする

上記の事を踏まえて、結果をディスカッションしていきます。基本的には否定をしなく、良い所と悪かった事を考えて行きます。

良かったところ

  • まず、要望を先に出したことで、求めることが明確になったことが良かった。

  • 申し訳なさそうな感じが良かった

改善したほうが良いところ

  • まず相手に月末のデータ提出をちゃんとやっていることに対して感謝する

  • 相手の予定を聞いていないので、相手の仕事の確認をした方が良い

  • 今回のことは相手のリスクを与えるので、仕事を手伝うなど相手のフォローを伝えた方が良い

改めて書いてみると、不機嫌な相手で自己主張が強い方は、不満を持ってしまう形だなぁと感じました。
これを踏まえてやるのは緊張するなぁと思いつつやってみました。

5.フィードバックを元に、再度ロールプレイ

結果をおおよそにまとめるとこんな感じになりました。


私 :すみません、ちょっと良いですか?
相手:何でしょう?

私 :月末に出して頂いている、データの件でご相談があるのですが?
相手:何でしょう?

私 :毎月ちゃんと出して頂いて助かっています。
相手:いえいえ仕事ですからね

私 :今回のデータ提出なのですが、月末の後半に仕事が立て込むことが判りまして、申し訳ないのですが、月末のデータを早めに出して頂いて宜しいでしょうか?
相手:月末だと間に合わない感じですか?

私 :そうなんです。相手さんは今仕事が込み合っている感じですか?
相手:そうですが、ちょっと忙しいですね。

私 :例えば、月末のデータを出して頂ける場合、どのぐらい時間が掛かりそうでしょうか?
相手:あー、そうですね…、明日出すのは難しいですけど明後日でしたら出すことは可能ですよ。

私 :では明後日に出して頂けることは可能でしょうか?
相手:大丈夫ですよ。間に合いますか?

私 :大丈夫です。ありがとうございます。申し訳ないですがよろしくお願いします。


6.結果の共有とまとめ

良かったところ

  • 月末のデータの件に対して、感謝を言うことで相手を柔和させることが出来た。

  • 相手の予定を聞くことにより、相手の事を考えることが出来た

もう少し改善したほうが良い所

  • 相手のフォローする気持ちが伝えられれば良い

みんなの感想としては

  • まずチームとしての日頃の感謝を伝えるのが効果的

  • 自分と相手に対してのアサーションが出来良かった。

特に感謝を言うことは「クッション言葉」というらしいです。

クッション言葉とは、そのまま伝えてしまうときつい印象や不快感を与える恐れがあることを、やわらかく伝えるために前置きとして添える言葉を指します。

クッション言葉とは
https://go.chatwork.com/ja/column/business_chat/business-chat-144.html

個人的には

相手の事を考えて、そのうえで自分の事を伝えることは重要だなと感じます。

最後に

リワークでSSTをもう5回ほど参加しています。今まで傍観者として意見を言う立場でいましたが、実際やってみるとかなり混乱します。
普段行っていることに対して、あまり意識していかなったことを意識することにより、復帰したとき生かせれば良いなぁと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?