見出し画像

無観客LIVE配信2021と行動経済③

クリスマスの奇跡

2020年12月24日
弊社の社運が掛かったと言っても過言ではない、
一大イベントのLIVE配信が、
東京都と兵庫県で同時開催していました。

東京都渋谷区の代々木第二体育館で、
東京女子体育大学新体操競技部主催の
「第49回新体操研究発表会」LIVE配信

兵庫県三木市の三木総合防災運動公園で、
一財)全日本大学女子サッカー連盟主催の
「第29回全日本大学女子サッカー選手権」LIVE配信

今も思い出せば興奮するくらい…
かなりの緊張感に包まれていました。

学生スポーツの可能性

弊社が使命として掲げているのが、
「学生スポーツ応援メディア」です。

学生スポーツの価値向上を図るため、
メディアを基本として、
情報発信を仕掛けます。
学生スポーツの可能性を信じているからです。

「学生応援メディアのチカラで、
社会経験値とスポーツ価値の向上を目指す」

と言う大テーマで2020年は
「学生スポーツ×YOUTUBE LIVE事業元年」を、
展開致しました。

第49回新体操研究発表会とは

新体操界では知らない人がいないと言う名門大学が
東京女子体育大学です。

2020年の夏、
とある方からのご紹介で、
新体操のカリスマでいらっしゃる、
秋山エリカ先生をご紹介
頂きました。

48年間続いてきた「新体操研究発表会」
今年も開催したいが…
コロナ禍でも開催する為に、
オンライン配信を行いたい
と言う内容でした。

毎年9月頃に開催されていた新体操研究発表会も、
2020年は2月から6月までの部活動停止!
48年続いてきた研究発表会も本当に開催出来るのか?
と言う危機に見舞われていたそうです。

奇跡が舞い降りる

第49回新体操研究発表会にご縁を頂いてから、
出来る限り毎週情報発信を行う事を決めました。
新体操競技部のみなさんとのやり取りを続けていると…
幾つかの奇跡と出会う事
が出来たのです。

奇跡の一つ目は、
12月24日に聖地代々木第二体育館が借りられた事。

東京五輪の影響で丸4年間、
代々木第二体育館で開催が出来なかった
そうですが、
東京五輪延期によってたまたま空いていたそうです。

奇跡の二つ目は、
令和2年度熊本水害復興チャリティーも実施した事で、
演歌の女王で50周年を迎えられた八代亜紀さんが、
新体操と初めてのコラボをする事が叶いました。
演歌界で半世紀歌い続けて来られた八代亜紀さん
今までで初めての経験だそうです!
これも奇跡としか言いようがないです。

奇跡の三つ目は、
8月後半から1本目の動画を投稿し、
僅か10日目でチャンネル登録者1,000名を突破!

そのYOUTUBEチャンネルに、
全国始め全世界から応援メッセージ
が、
山のように届いた事です。
あれだけの数のメッセージは私も正直驚きました。
人の想いが言葉となり力となるのです。

無観客LIVE配信2021と行動経済③まとめ

今日は東京女子体育大学新体操競技部主催の
第49回新体操研究発表会
について、
無観客では無いですが、
LIVE配信記事
を書かせて頂きました。

2020年は序章です。
デジタル化が10年早まったと言われていますが、
2021年は更なるLIVE配信が広がる一年と感じます。

動画も文字も全てがコンテンツです!
コンテンツ次第で視聴者が増えるのです。

「感動を届けるメディアにしたい!」
と言う熱い想いで、
今も学生応援メディアを続けています。
自分が納得するまで使命を全うするつもりです。

多くの奇跡と感動が生まれた新体操研究発表会
新体操は音楽が命!
学生スポーツの価値向上!
新体操の価値向上!
文化の向上×人財の育成!

新しい在り方を数多く学べた、
2020年度のクリスマスイブでした。

感動が人と人を繋ぎ、
思いをカタチにしてくれたので、
継続する事が決まりました。
まさに行動経済です。

2021年は更なる進化を遂げて行きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?