住吉大社

画像1

画像2

758年
天平宝字2年
孝謙天皇、住吉大神の霊告によって住吉神宮寺を創建 (住吉勘文)

866年
貞観8年
清和天皇、十一僧を遣して金剛般若経三千巻・般若心経三万巻を転読させる (日本三代実録)

968年
安和元年
源満仲、住吉社参籠して神託を受ける (摂州河辺郡多田院縁起)

1594年
文禄3年
豊臣秀吉、住吉郷内の二千六十石を神領と定める (住吉大社文書)

1614年
慶長19年
大坂冬の陣、将軍徳川家康は住吉社神主宅を本陣とする (台徳院殿御宝紀)

1704年
宝永元年
住吉と堺の間に新大和川が掘削される  (摂陽奇観)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?