見出し画像

訳あってルージュ・リバーに釣行。。。5月22日、キャットフィッシュ3匹。カナダグースの7人家族が表敬訪問!(動画あり)

本当は、かつてマボロシの大魚をバラしたエージャックス市のダフィン・クリーク河口(オンタリオ湖)に釣りに行きたかったのですが、今日、今年初めてそこまで車で行ったら、何と昨年まで無料で駐車できたのが、有料化!

おまけに、QRコードから入って駐車パスの申し込みをしなけりゃならないので、簡単じゃないなと判断、急遽、釣り場所を変更しました。間違いなく無料で駐車できる、いつものルージュ・パークに行きました。

最初のポイント、キングストン・ロードの橋の下へ行きフィッシング開始。しばらくして、けっこう大きいキャットフィッシュ(ナマズ)を3匹釣りました。証拠写真を撮ろうとしてカメラを探しているうちに、ナマズくんは器用に針を外してトンズラしてしまいました。3匹とも、全員、写真を撮る前に脱出してしまいました。笑

それから、ヘッダー写真の所に移動しました。いかにも魚がいそうな所なのですが、全然、当たりがありません。

そこに、突然、カナダグースの一家、パパとママと5羽の子供たちが、ルージュ・リバーを泳いで、私の目の前に現れたのです!

私がそこにいることなんか、全然おかまいなしというか、ゆうゆうと一家の行進です。川から陸に上がってちょっと急な斜面を登る時、子供の一羽だけ、ちょっともたついていましたね。すぐママ?が様子を見に来ていましたが。いつ見ても子供たちは可愛いです。


この釣り場のすぐ近くに、私の好きなワイルドフラワー「貴婦人の胸飾り」(個人の命名です)の群生地があります。ちょっと様子を見て来ましたが、まだチラホラの状態です。来週あたりが見頃かも知れません。


ジャパンではスイカズラと呼ばれる灌木のようですが。。。

ここのところ、連日、気温が25℃~31℃と一挙に夏みたいな気候になりました。何と言う激しい変わり様でしょう。草花や樹木が急激に生長しています。森や林が、あっという間に鬱蒼としたものに変わっています。


好き勝手にやっていますので、金銭的、経済的サポートは辞退させていただきます。ただ、スキ、コメントは大歓迎させていただきますので、よろしかったらお願いいたします。望外の喜びです!