見出し画像

新作スプーン、スカラベ0.8gの話

 写真はプロトであまり綺麗じゃない。思いつきで作ったスプーンだけど、頭の中で計算してその通りにできたスプーンです。強波動、だけど浮き上がりにくいマイクロスプーンを目指しました。ひとまず成功。

 スカラベってフンコロガシのことで、作ってる最中に思いついた名前なんです。

Wikipediaより

 フンコロガシっぽいでしょ。だけど心残りが逆さまデザインでないところなので、次は逆さに泳ぐようにします。針側が頭にする。

 泳ぎはこんな感じ。↓

 これは、スプーンの構成要素表を、作った時に色々考えて過去の失敗スプーンを何とかして成功に導けないかと思案して作ってみました。

 マイクロで先がワイドな強波動を作ろうとして、先端ワイドに負けて全く泳がない事がありました。
また、浮き上がりやすいスプーンになってしまいました。

 そこで穴をデカくして、先端ワイドだけど沈み要素を加えてみました。先端で受ける水が少なくなったため、フロントとリアのミスマッチが無くなって、泳ぎやすくなりました。穴のおかげでフロントの面積が少なくなってる。そして、水抜け良い大きな穴があるので浮き上がりにくくなっています。

そして、今日はリアの穴も少し大きなスカラベを作りました。0.7gです。

右が今日作ったリアアイもデカいやつ。

これも泳ぐけど、今度はリアアイを小さく作ってみます。そのほうが前が浮き上がらず、後ろが浮くみたいになるかもしれない。

スプーンの特性表があると、いろいろチャレンジができるのでよいね。

楽しもう!

この記事が参加している募集

つくってみた

今日の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?