#2 コーチングを受け始めた新卒2年目メーカー勤務25歳

・Today's Topics
2回目の投稿になります!!!
本日のトピックは以下6つで行きます!!!
どうぞお楽しみください!!!
①はじめに
②2回目セッションの内容
③2回目セッションの気づき/感想「家族」
④2回目セッションの気づき/感想「モチベーション」
⑤2回目セッションの気づき/感想「動詞限定ワーク」
⑥おわりに

①はじめに
みなさんお疲れ様です!こんにちは!こんばんは!おはようございます!
Yoshiと申します!
前回の投稿からコーチングの記録としてnoteを始めております。
「はじめに」では、自分が書きたいことを自由に書こうと思います。

今回は「幸せ」についてゆるく書いてみます笑。
最初のテーマにしては、でかすぎるし、意味わからないですよね。
このテーマを選んだ理由は、前回のセッションでYoshiにとっての「幸せ」って何?と聞かれたので、書いてみようと思いました。

では、さっそく「幸せ」についてゆるく書いていきます。私がコーチに聞かれた際に答えたのは、「お互いの為に生きること」と「お互いを尊重すること」です。正直「幸せ」なんてよくわかりません。けれども、「幸せ」って何かが定義できればその手段を考えられますよね。2つを「幸せ」の状態として考えた理由は、以下です。なんとなくですよ。

「お互いの為に生きること」→人は1人では長期的な「幸せ」は感じられない
「お互いを尊重すること」→人は考えて想像できる→これを実現したとき、「幸せ」を感じる

こんな感じで考えました。これは個人が体験してきたことによって大きく違うし、書き方も変わりますよね。これからの自分の体験によってアップデートされていくんだろうな~。面白いですね。研究や人に言われて「幸せ」がわかったとき、人はそのように生きるのだろうか?(実際にそのような研究があるそうです)、気になりますね。
唐突ですが今回の「はじめに」は終わります!!

②2回目セッションの内容
2回目のセッション(2024年5月28日)では、「自己理解&歴史」というテーマでした。具体的には、「家族」と「モチベーション」、「動詞限定ワーク」を進めました。これらについて気づきと感想を書いていきます!!

③2回目セッションの気づき/感想「家族」
家族構成、家族からどんな影響を受けたか、家族に対する罪悪感、家族への感謝について話しました。

・気づき
自分は家族との関係性で、ネガティブな体験を前向きな捉え方をしていることに気づかされました。振り返ると、何かと最後にはきっと良くなると考えていました。これは、きつくても最後には良くなってきた事実があるからこそ、そう信じれるのかなと思いました。また、責任感が強く自分でなんとかしてきたので、親から自立しているという自負のもとに、最悪1人で生きてい行けばいいやみたいな感情もあったかもしれません。

・感想
家族に対しては良くも悪くも、他人のように見ているなと感じました。コーチング中に、Yoshiは俯瞰しているように見えると言われて、そうだな~と納得しました。これは、もしかすると自分が苦しい中を生きる為、編み出した方法なのかもしれないとセッションを終えて感じます。しかし、俯瞰していると感じる中においても、自分は家族のことが大好きだし、向き合ってきたと、自分では感じています。

④2回目セッションの気づき/感想「モチベーション」
0歳~25歳までのモチベーショングラフを作成し、充実度を100~-100で評価していきました。

・気づき
ゆるやかな波線になっていること、100点や-100点がないことに気づかされました。良い結果を得られた経験があっても、無意識にまだ100点はないなと記入していました。これは、まだ自分はできると考えているからだなと感じました。

・感想
ありのままの自分を愛せますか?という質問に即答することができませんでした。これはありのままの自分が嫌いとか好きというわけではなく、「ありのままの自分」がわからないからです。コーチにこれから先、何もなくなったときにどのように体が反応するのか気になると言われました。書いている今でもよくわかりません。けど、自分のことめちゃ愛してます笑(変なこと言ってます)。まだ自分はできると、より深まった気がします。

⑤2回目セッションの気づき/感想「動詞限定ワーク」
過去に所属していた組織でやっていたことを動詞で書きました。これに対して、「苦なくできたこと」、「苦しかったこと」に分け、優先順位を付けました。本当はコーチと分ける作業をやる予定だったのですが、間違えてやってしまいました笑。多分途中で終わりました。次回が本番な気がします。

・気づき
事前ワークを書きながら、「苦なくできたこと」が沢山出てきたことに気づきました。過去を振り返ると、様々な事象に対して自分なりに意味付けをして、前向きに取り組んでいた気がします。

・感想
コーチが色々前向きなことを言ってくれるので、めちゃめちゃ気持ち良く進めることができました。なんかさらになんでもできる気がしてきました。途中で終わったので、次回が楽しみです。

⑥おわりに
台風が来ていた日かつ夜遅くだったので、セッション前は疲れていました。しかし!セッションを終えた後には、なぜかめちゃめちゃ元気になっていました笑。多分自分の未来が楽しみになっていたからだと思います。わからんけど。コーチに言われた、Yoshiは「熱狂する場を探している」と言われ、めちゃめちゃ同意しました。過去のがむしゃらにやっていたのがなんか癖になっているのかもと思いました。

今回の投稿は色々、自由に書いている気がしますが、なんか書くの楽しいです笑。今回の投稿はこれくらいにしておきます!!

ここまで読んで下さりありがとうございます!
皆さんの幸せを願っています!
では次回の投稿でお会いしましょう!

Yoshi

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?