見出し画像

世界をリスキリングするSkyHiveというめちゃくちゃ凄いプラットフォーム

リスキリングについて、調べた際に日本のリスキリングの第一人者である安藤宗明(ごとうむねあき)さんがLinkedInに書かれている記事に、 SkyHive(スカイファイブ)というサービスが書かれており、大変興味がありましたので、リサーチしました。

1 SkyHiveの概要

SkyHiveは、技術的失業を防ぐため従業員のリスキリングに特化したカナダのAIプラットフォームです。

SkyHiveは「世界をリスキリングする(Reskilling the World)」というミッションを掲げています。学歴やこれまでの経歴にかかわらず、労働力や労働市場のリアルタイムのデータに基づく分析や学習機会の提供を通じて、誰もが希望のキャリアを手にすることができるという意味での「キャリア構築の民主化」を実現するという思いが込められています。

2 SkyHiveの歴史

創業者のSEAN HINTON(ショーン・ヒントン)は、大学卒業後、カナダのNGOで労働分野のコンサルタントとして、キャリアをスタートしました。行政や企業、教育機関と連携して移民政策立案や就労支援プログラムの策定にあたりましたが、それぞれのステークホルダーが労働市場のニーズに十分応えておらず、非効率が生まれている実態を目の当たりにしました。
その後、会社経営者を経て、2016年4月に経営者向けカンファレンスでシリア難民女性の話を聞いて衝撃を受け、自分の知識や経験を世界の社会課題を解決するために使いたいと思い、労働者にとって真に必要なスキルを習得するための支援をできるのではないかと考え、起業した。

3 政府との連携

SkyHive は、カナダ政府と連携し、スキルパスポート(Skills Passport)というサービスを提供しています。このサービスでは、めちゃくちゃ面白くて、AIを使って求人情報を探索・分析した結果に基づき、労働者に必要なスキルをリアルタイムで提示するほか、労働者が自分の持つスキルを確認することをサポートします。

4 今回のまとめ

いやー、本当に調べれば調べるほど、SkyHiveは面白いサービスです。

アメリカなどリスキリング新興国では、現在教育コンテンツそのものの提供だけでなく、「スキルズテック」など周辺サービスが注目されているとのことなどでこの領域を調べていきたいと思いました。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、また次回お会いしましょう!

みなさんの
フォロー・スキ・コメントが活力となります。
感想をツイートしてくださると最高に嬉しいです。
ぜひぜひ、応援よろしくお願いします。

参考リンク:
https://www.businessinsider.jp/post-264351

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?