見出し画像

高校に通って異文化を楽しむ

今年は母校で高3のゼミを持ちます。昨年高2向けに商品開発の特別授業を担当した延長で。22人、月2のペースなので、ひとりひとりと話しながらできることを楽しみにしています。

ガイダンスと自己紹介

全22回、第1回の今日はオリエンテーションの位置付けのクラスにしました。インフラにはGoogleクラスルームを用います。大阪府が管理している教員用のアカウントを発行してもらいました。こちらも不慣れで、設定ひとつに悪戦苦闘ました。でも、教員アカウントを持つことにテンション上がりました!
スプレッドシートを使ってその場で名簿を作ろうと思っていたのですが、設定が間に合わず口頭で1人1-2分くらい、古典的なやり方でまわしました。

カルチャーショック、ジェネレーションギャップ

それを感じたくてやってるってところもあります。競技カルタ部員が複数人いることに驚きましたし(ちはやふるの影響?)、趣味はYouTubeを見ることと答える人が続いたことには、大きくない?とピスタチオの「何の?」を思い出しました。(古い?マイナー?)

バタバタしましたが、ひとまずスタートしました。ひとりずつ話してもらったことで、各々の部活、興味、進路希望、講座に期待することなどが詳しく聞けてよかったです。偏見はありますが若者とくくらずに。皆それぞれの想いを持って来ている。それを聞き考え取り組んでいくこれからが楽しみです。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?