見出し画像

一人打ちひしがれる時に聴く、湯木慧さんの曲は優しくも心強い。

初めて聴いたのは

その声を初めて聴いたのは、2019年のインターネットラジオだった。
好きなアーティストが紹介して流した一曲。「一期一会」。
声が聴こえた時に、鳥肌がブワーッと全身に広がったのを覚えている。
汚れのない純粋な伸びやかな声に、真正面から向き合うことで紡ぎ出されたであろう言葉と音。
こんな風に歌を紡ぐ人がいるのかと、自分の汚れた心に打ちひしがれるように、それでいて知ることのできた喜びに嬉しくなった。

とにかく衝撃的な出会いだった。


それから一年近く、どんな人なのか気になって呟きや音楽を聴いてきた。ほぼ追っかけみたいなものだが…。

身の回りに起こる出来事に真正面から全身で向き合いながら、お引越しをし、絵を描き個展をし、急に思い立ち森へ行ったり、深夜の音楽番組に出たり、とてももがきながら音を紡ぎ出したり、防護服ライブを開催したり、中高生に人気のラジオに出たりしていた。

そしてなによりも苔を愛していた

多くの場面で見るようになってから、苦しい時に苦しいと叫び、嬉しい時に嬉しいと叫び、自分に起こる感情と向き合いながらありのままに受け入れているような印象を受けるとともに、夜に開かれるSNSライブ配信ではファンと交流しながらギターを弾きニコニコと優しく笑っているのが印象的だった。

とても自然体で、自分をあるがままに受け入れているのだと感じた。

命をテーマに

湯木慧さんの作品の多くは、命をテーマにしていると感じる。

というよりも作品の作り方が、一つの命を燃やし尽くしながらつくっているように思える。多くのことを吸収し、作り上げ、一度燃え尽き、また吸収というサイクルを繰り返しているようにみえる。

それは、自分が見ている世界がマンネリ化しないために、毎日の景色の中に違うものを見つけるために。常に自分をフラットな状態にしているようにも思える。
そんな世界では自分さえも見失いそうになるのでは?と思ったが、作品を作る際のテーマを掲げ、作るためのストーリがプロットとして存在しているように思う。それが自分を見失わないための指標、目印になっているような気もする。

毎日がスタートで初期衝動が大事だと思っているんですが、例えば初めて行く公園ってすごく楽しい!って思えるけど、だんだんとマンネリ化してその感覚は薄れてきてしまう。でも、また新しい公園に行くと、また楽しいって感じることができる。これって人間や動物でも色んなことに置き換えられますよね。私は、一番最初の「楽しい」「嬉しい」という感覚に、生きるエネルギーを強く感じたんです。なのでその初期衝動を、何度でも感じていたいんです。
(引用) "湯木慧が語る、『誕生~バースデイ~』に込めた想い「何度朽ちてもまた何度でも生まれたい」"


人生を生きているかい?

そんな人物から紡ぎ出される声と音と言葉は、ちゃんと人生を生きているかい?と問われているようで時につらく、時に勇気づけられるような気持ちになる。

この世界を生きることは簡単なことではない、と思う。ましてや昨今の世界では今日を生きていくことが大変な世界になっている。
嫌なことも目にするだろうし、言われることもあるだろう。時として目を瞑ってしまいそうになることもある。
一人打ちひしがれ、救いのない世界で生きていくことがつらいと思うこともある。

そんな時に聴く湯木慧さんの音楽は、優しくも心強い。

悩んでいることに向き合っていく勇気を与えてくれる。
もう一度、生きる、生きていくということに目を向けさせられる。
まるで自分の身体が自然の中に溶け込んでいくかのように、生きることへのエネルギーを分け与えてくれる。

横にいるでも、後ろから押してくれるでも、前にいて引っ張っていってくれるでもない。真正面にいてそこから湯木慧という人物を通して、自分と向き合わせてくれるような気がするのだ。


世界は捨てたものではない

それはきっと、湯木慧さんが湯木慧として経験してきたものに真正面からぶつかり、受け止め、向き合いながらみてきた世界を、いま見ている世界を曲や絵といった作品を通じて全力で伝えようとしているから、かもしれない。
世界はつらいけれど、それでも綺麗なものもあるよと。


そんな湯木慧さんから創り出された絵や、音や、言葉を通して改めて思う。

ちゃんと人生を生きているかな、と。

余談

「チャイム/嘘のあと」も含めての前は学生の時の感覚や学生を終え、そのあとの何者でもない自分を見つめてきたのかなと思う。
20歳を経て「蘇生」で過去を見つめながら生まれ変わり、「残骸の呼吸」で捨てるもの中にも美しいものがあると気がつき、「誕生」で新しくスタートし「始まりの真実」「つながりの真実」を経て、「HAKOBUne」で多くの人を運び、「選択の真実」で選択をしながら煙の中を「渡航」してきて、次はどこへいくのだろう。

「スモーク」で燃えたものはいずれ灰になる。灰になればまた生まれ変わることもできる。
まるで不死鳥みたいだなと思ってしまう。

一つずつ作品をつくるたびに成長してきて、原点回帰を終え、自分自身との戦いを終え、そして渡航した今なにを選択してどこへいくのか、とてもワクワクしてしまう。


もしよければ、読んだ記事のコメントへ好きな音楽やオススメのコーヒーのこと等を書いて頂けたらとても嬉しいです。