夜の一杯のために

夜の一杯のために

最近の記事

煮込み

またまたコウケンテツさんのYouTubeより、煮込みを作りました。レシピと変えたところは、こんにゃく買い忘れたのと大根高かったので里芋にしたのとお水ではなく昆布と煮干しの水だしを使ったことです。 あったまるし、お野菜たくさん摂れるし、何よりおいしかった!これはまた作ろうっと。

    • お餅のチヂミ

      コウケンテツさんのYouTubeで見たお餅のチヂミ焼きました。おいしかった!お餅一つでなかなかの満足感です。具はゆうべの余り物の春菊などです。

      • お鍋(おみそ味)

        わー、投稿が一日飛んでしまいました。きのうはしんどかったし9時前にお布団に入って、あ!忘れてる!と思い出しましたが枕元にiPad持って来てないのでまぁいっか…と。おかげでスッキリ早起きできたので朝から書きます。 お鍋、お野菜いっぱい摂れておいしくて最高ですね。おだしは昆布と煮干しの水だしです。充分です。そこにお酒とみりんとお味噌。少しお塩も。具は白菜、白ねぎ、エノキ、春菊、お豆腐、ちくわ、ぼってり揚げ、お肉は豚肉のしゃぶしゃぶ用1パック。〆はおうどん。おいしかった!おだ

        • 唐揚げおいしくできた!

          鶏もも肉買ってすぐに脂なんかを切り取って一口大に切ってました。そこに下味付けて唐揚げにしました。お酒とおしょうゆとにんにくと生姜のすりおろし。片栗粉まぶして二度揚げ。カリカリ!おいしかった! 片さんさん、ワンツー 私の好きな笠原さんが言うてはった名言です。

          シチューonライス

          今年の目標は週一で休肝日(主に水曜日) 前日から心の準備をしていました。メニューが肝心です。お酒の進まないものにしないといけません。私の中ではダントツ一位はオムライス。きのうはこれにしました。 鶏肉は柔らかい皮が苦手なので(唐揚げのカリカリは好き)、はがしてから一口大に切って玉ねぎの薄切りと炒めました。箱の裏に書いてある通りにしめじも入れて煮込みました。普通のクリームシチューはパンと食べたいけど、これはごはんに合うように作られていてるのでとてもいいです。おいしかった!

          シチューonライス

          シロさんのお寿司と具だくさんお味噌汁

          初note 日々夜の一杯のために生きています。 娘がいつか読んでくれたらいいなぁと思って簡単に作り方も書きます。 『きのう何食べた?』のシロさんが作ってたお寿司。何年か前に週に一度はお寿司の日にしていて、いつの間にかその習慣のこと忘れてやらなくなってしまってた。また復活してみようかな。 少しだけ硬めに炊いたごはんをボウルに移し、べんりで酢をぐるぐるっと回しかける。鮭(グリルで焼いて身をほぐす)、酢れんこん(薄く小さく切ったれんこんをさっと茹でべんりで酢につける)の

          シロさんのお寿司と具だくさんお味噌汁