見出し画像

【火災】CAFSが劣勢になる火災の種類

□投稿のきっかけ

YFDオープンチャットで質問がありましたので回答させて頂きます!
結論から言うとCAFSが劣性になる火災のポイントは【高温】・【風】です。

□高温

A泡はそもそも熱に弱いのが特徴です。
大量の危険物火災やそれに類するものへの窒息消火は期待できません。
少量であれば消火は可能です。

(モリタの実験動画より)

また、最盛期の熱量に泡は耐えられません。
延焼防止の膜としてドライ泡を吹き付けても数分で消えてしまうようです。なので定期的に吹き付ける必用があります。

□風

通常の普通火災であれば強風時や最盛期の場合は、風により攻撃対象へ放水を当てにくくなります。

新潟の糸魚川市の強風の中での火災のような場合は戦力にすらならないです。
(火災により発生する風や熱)

この場合はボアテックスノズルが有効ではないかと考えます。

□もっと知りたい

現役消防関係者、防災力を高めたい人の場
週間消防YFD

月額550円でできること?
https://lounge.dmm.com/detail/4080/index/

こんな資料が見放題!
https://lounge.dmm.com/detail/4080/content/14869/

3日間無料!
まずは入ってみてね(`・ω・´)b
各種SNSはこちらから!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?