見出し画像

【自己紹介】しおりのプロフィール

はじめまして!
見てくれてありがとうございます!

ゆるっとふわっとした筆文字描きのしおりと申します。

このページでは、簡単に私の自己紹介となぜ筆文字を描き始めたのか!をお話させていただきたいと思います☆

【自己紹介】
1991年生まれ
北海道で生まれ北海道で現在も過ごしております。
雪が相当降るので毎年雪に頭を抱えています!

ゴールデンレトリバーとバーニーズマウンテンドッグ
ふたりの大型犬と旦那に囲まれにぎやかに暮らしています。

やりたいことが見つかると挑戦せずにはいられず
いつもキャパオーバー!!

好きなことや楽しいことをとことん楽しみたい!
その一方で、最初の勢いはあるものの物事を少し難しく考えてしまい、考えすぎて行動できなくなることがしばしば。。。

そんな人間でございます!

筆文字を描きはじめたきっかけ

きっかけは現在も続けている仕事でした。
保険の外交員をしていて、いつもご契約いただいた時に
手書きで【ありがとうございます、これからよろしくお願いいたします!】
この文章を書いたお手紙を約款ケース(保険加入時に渡される分厚いファイル)に入れてお渡ししていました。

新人の期間が終わって少しした頃、保険はおうちの次に大きなお買い物
という、研修の時に聞いた言葉がなんとなく耳に残っていました。
当時保険の営業職として、自信も何もない私が思ったこと
「こんな知識不足な若者から保険に加入してくれる方に言葉じゃなく
形に残るもので、想いを伝えられたらなー」でした。

そしてはじめた、約款ケースにお手紙

ただ私、字を書くことが大の苦手でした!!
到底キレイな字も書けず、字を書くときに紙を真横にする私。
そしてまるっこい字。
女の子らしい字といえばそうなのかもしれませんが、そんなまるっこくて少しななめに傾いた字が嫌いでした。

自分の書いた字が嫌いながらもしばらく続けていたある日
たまたま目に入ったのが「筆ペン」でした。
時間に余裕があった私はその筆ペンで文字を書いてみたんですね。
不思議なことに「あれ?なんかカワイイ!!!!」
※今思えば決して上手でもなんでもありませんでしたが、自分の文字が
嫌いな私は単純です。自分の字じゃないみたい!!!と喜びました笑

気になったらとにかくやりたい症候群の私はそこから
インターネットでたくさんの筆文字を調べ、筆ペンの種類を調べました。
翌日にはペンテルの筆ペンを買いに行き、毎日毎日たくさんの
「ありがとう」を描きました。ここからは独学で、どうしたらかわいいとか、バランスがいいとか、とにかくひたすら文字を書いていました。

そして、練習あるのみ!実践で、もっと上達したい!!とお客様にお渡ししていたお手紙を「筆文字で描いたはがき」に変えて、お渡ししていました。皆さん本当に喜んでくださり、とても嬉しかった気持ちを今でも覚えています。

そんなことを数か月続けていたある日。
お客様から、「今度子供が生まれるんだけど、あなたの字で命名書を書いてほしい」とお声掛けがありました。

本当に驚きました。だって、もともと自分の字が嫌いだったから。
自分の字を気に入って頂けて、しかも命名書だなんて!!!です。
自信はありませんでしたが、いつもお世話になっているお客様。
恐れ多くも描かせて頂きました。

そこからもっとたくさんいろいろ描きたい!!という気持ちが芽生え
名前詩「大切なお名前をいれこんだ詩」を作りだしました。
文章能力皆無の私がまず始めたこと。
50音で思いつく限りの単語を書き出す!!!
自作のリストを使いながら一枚一枚時間をかけて作成しました。

これが私が筆文字・名前詩と出会ったきっかけ。

少しずつ販売することが出来た

最初はお世話になっている方々にこちらから作らせてほしい!!と言って
もうただひたすら配り歩きました笑。描くのが楽しかったんです。
そのうち友人などから少しずつ作ってほしい!と連絡が来ることが増えてきて、その時に友人に言われたのが
「これからも、なにかの時に頼みたい!から、ちゃんとお金取って」
でした。

ただ文字を描くことが好きになっていた私。
趣味を仕事にするなんて思ってもいませんでした。
ここから筆文字・名前詩を販売することになり、イベントの出店なども増えていきました。

そして現在

そんな毎日を送る中、ふとインターネットで他の作家さんの筆文字や名前詩を見ていた時あることを知ったんですね。

筆文字・名前詩を独学で始めたのが2016年、この時2019年。
「名前詩」は商標登録されていて、勝手に使ったらダメだったんだ!
そう、知らずに3年間「名前詩」といって販売していました。
とっても焦ったわたしはすぐに「日本名前詩協会」の審査に申し込み
2019年、晴れて正会員に!堂々と「名前詩」と言って販売出来るようになりました。

これを機にInstagramやECサイトなどでも積極的に宣伝、販売を始め多くの作品を作らせて頂き、販売していきました。

名前詩~栞~
あなたの「名前」は、誰よりもあなたを愛してくれているご両親が
人生に迷ってしまわないよう、プレゼントしてくれる「道しるべ」
その大切なお名前で心を込めて詩を作りたい。

という意味を込めて、この名で活動しておりました。

活動しているうちにたくさんのご縁を頂きました。
その中で、もっと名前詩を広めたい、自分の字にコンプレックスを持っている方に字で想いを伝える喜びを伝えたい。そんな気持ちが芽生えてきました。

そして、「名前詩~栞~」から「縁うた-yoriuta-」に変更して現在に至ります。現在は販売ももちろんですが講師としても活動しております。

字を「書く」のが苦手でも「掛ける」
個性を生かした筆文字

これからもたくさんの方にお届けできるよう発信し続けようと思います。

ここまで読んで頂きありがとうございました!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?