見出し画像

【大切にしていることはみんな違う】

自分の今までの経験、
知識などから生まれる
大切にしていること。。
 

それが、自分にとっては
モチベーションになったり、
お守りになったりする。
 

ただ、他の人の大切にしていることは
違ったりするんですよね。
 

違うんだ…ということを
知ってるか知らないかで
随分コミュニケーションが変わってくると思っています。
 
 

そんな話にもなった本日の研修☆

本日は、
3年間サポートさせていただいている
長崎のシッターサービス・ナナ様の
新たに加わった方々へ
ナーサリーコーチング4時間研修でした。
 

日頃使わない部分の脳を使うので、
4時間という長時間は、慣れないと
きっと疲れるんです💧

年齢も10代〜70代の方までいらっしゃいました。
 

なので、
「あっという間の時間でした」
とご感想をいただける流れを目標に
意識しておりました。
 

終わったあと、

「絶対寝ると思ってたんです。
でもあっという間でした!
来て良かったです!」

と皆さんからおっしゃっていただき、
私の中での目標をクリア☆
良かったぁ。
 

そして、いつも思いますが
私も皆さんのお話を伺いながら、
毎回引き出しを増やさせていただけることは、
ホントに有難いことです。
 

こども達のために、
そして保護者のために、
さらに自分のために、

心地よいコミュニケーションを目指して、
一緒に「こんな時どうする?」
を考える時間。
 

久々の往復5時間運転も
苦にならないほど楽しかったなぁ。。
 

来月、またお会いするまで
私も新たな目標に向けて
もっと頑張ろう!と思えた時間でした。
感謝☆

coach kumi HP

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?