見出し画像

「終わりよければすべてよし」な日

私が住むマンションの前には、通りを挟んで広場がある。三連休初日の午前中、そこに「やぐら」が組まれはじめた。

窓から広場を眺め、いつもと違う様子に気がついた子どもたちが、「なに?あれ」と騒ぎ出したので、「はいはい、今日はお祭り。夜になったら行こう」と答える。外は生憎の曇り空だけど、おそらく天気はもつだろう。

「やったー」と小躍りする4歳と2歳。部屋の片隅にオモチャを並べて、輪投げの練習をやりはじめた。

「まあまあ、落ち着いて。夜に備えて、今日はしっかりお昼寝しとこ」

なんて私の言葉はふたりに届かず、輪投げの次は「的当て」ごっこ。そんなこんなで夕方5時になった。

提灯が柔らかな光を放ち、太鼓の音が微かに聞こえてきた頃。

力尽きた2歳児がすうすうと寝息をたてはじめてしまった。やれやれと布団にうつすと、4歳児も弟のとなりに潜り込み充電切れ。

仕方がないのでしばらく寝せ、夜7時にふたりを起こす。

「お祭りいく?」と声をかけると、ぱちりと目をさます4歳児。寝過ごした!急げ急げ!!と浴衣に着替える。2歳児には甚平を着せて、キラキラ光るオモチャも持たせ、家族みんなでいそいそとお祭りに出かける。

会場につくとすでにお祭りは佳境。どこも、人、人、人とおおいに賑わっている。夜店は長打の列。盆踊りもはじまった。

「何したい?」と娘に聞くと「カキ氷食べる」との返事。幸いにも、肌寒い日だったため、カキ氷にはすんなりとありつけた。

さあ、お目当てのカキ氷は食べた、盆踊りも踊った、保育園のお友達にだって会えた。遅くならないうちにそろそろ帰ろう?

そう促すと「最後にゲームしてから」という4歳児。ああ、そういえば昼間に「輪投げ」や「的当て」の練習をしてたっけ。

それならばと、ゲームの列を目指して移動すると、

「輪投げ、終了しました」
「的当て、終了しました」
「ビンゴ、終了しました」

列の末尾はどれも「終了」の看板。

「残念だったね。ゲームは終わっちゃったみたい」そう、娘の顔を覗くと「なんでなんでなんでぇぇぇ」と崩れ落ちるように泣いてしまった。

* * *

その後は、へこみ続ける娘を抱えて帰宅し、カレーを食べさせて、お風呂にいれた。さあ、後は歯磨きして寝るだけという時に、4歳児がぽつりと言った。

「今日は最低の日だった。」

「お昼寝、早くすればよかった」
「カキ氷、買わなきゃよかった」
「盆踊り、踊らなきゃよかった」

さっきに、戻りたいぃぃ~!そしたらゲームできるのにぃぃ~!!!と、全力の後悔でまたもや大泣きしてしまった。

そんなことないよ、娘ちゃん。カキ氷、美味しかったじゃん。昼間のゲームごっこ、とっても楽しかったじゃん!!

なんて励ましたところで、娘がつけた「今日は最低の日」という烙印は変わらないだろう…そう考えて、私は何も言えなくなってしまった。

「終わりよければすべてよし」とはよく言うけれど、このままでは娘にとって「終わりダメならすべてダメ」な一日になってしまう。

就寝時間まであと10分。今からでも盛り返せる?ここは母(私)の思いっきりのハグしか…

「どうしたら、ママとギューしたら楽しい気持ちで寝られるかな?」と娘に聞く。

4歳児はぴたりと泣き止み、しばらく考えてからこう言った。

「寝るまで、YouTube みたい」

……うん。分かった。もちろんダメなんて言えないよね。

お読みいただきありがとうございます。 「いいな」「面白かった」で、♡マークを押してもらえるとうれしいです。