最近の記事

なぜ国際交流が好きなのか/個人的分析

外国人留学生にとっての第三の場所を作りたいという思いを考えてみた。 外国人全員のことが好きなわけではない。 日本語学校に通う留学生が好き。 まずは、関わる機会が多いことが一番。 話す中で、彼らのライフスタイルが見えてくる。 日本語学校に通う大多数の外国人は、お金の価値が日本より低い国から来ている人が占める。 つまり、経済が治安がより安定した日本で過ごすことを決めた人たち。 異国の地で、親元を離れて、日本で生きていくと決めた人たち。 生きていくこと、成長することに貪欲であ

    • 英語学習

      リスニング力とは 音声理解 シャドーイングは、ネイティブの話す日常会話の話し方を参考にする必要がある。 テキストの正式な発音をシャドーイングしても、実際とはギャップがあるため、音声理解の発達につながらない。 音声理解は、発音の公式を学ぶ。そこから、音声学習で、基礎的な単語の音をネイティブ用に塗り替えていく。 意味理解 ボキャブラリー =単語、イディオム、定型表現 スピーキング力とは ①英文を正しく作ることができるかどうか ②瞬発力があるかどうか ③正しい発音か

      • 時間をつくる術

        時間の使い方は命の使い方 予定をブロックする 重要度の高いものから予定を埋めていく 今の自分でいうと ①英語学習 ②インターン ③国際交流団体 ④tiktok ⑤睡眠、運動(週3) googleカレンダーで先に一か月分の予定を決めてしまう。 手放すものを決める 物理的なものと、概念的なもの。 モノを減らす。服は四着でローテーションなど。選択と集中。 概念、思考。一日何もしないということをやめるなど。 物事を達成するには一つに集中しないといけない。 一日中勉強しな

        • 人との関わり方(弱点と克服について)

          自己分析 嫌な自分 人と関わるのが怖い。 交流会に参加した時に感じる不快感はどこから来るのか。

          ¥3,000

        なぜ国際交流が好きなのか/個人的分析

          06/05りょうが

          初のイベントに向けて悩んでいるときに教えてもらったこと 説明を受けるまでの流れ ESBI employee (95%), self-employee, business employee, investor 四つの働き方がある。 この四つを教えてもらって自己理念の実現は後者三つになるという話 employeeは自分のために働くか 後者は他人のために働くか NARUTOイベント自体を開くことに懐疑的だった。 自分のため過ぎて、顧客のためにやるならアニメ全般にしたほうが

          06/05りょうが

          最終ゴールにたどり着けない人のへの一つの解決策

          立てたゴールに達成できない。行動はできる。環境にも飛び込めた。楽しめる、頑張れる。だけど、ゴールに近づけない。 行動はできるけどその行動に自信がもてない。 中期的な目標がない。 中期目標とは、最終の長期目標へのステップになるもの。 達成確率50%くらいのもの。 この数字はヒトのもつ達成欲求を最も高める。 達成したら大きめのご褒美を! 短期目標も設定しわすれがち 更新していかなければいけない。目安一週間。設定したらとりあえず一週間全力でする。 また、一か月の短期目標を設

          最終ゴールにたどり着けない人のへの一つの解決策

          ゆうせいさんとBSについて話した(2024/01/17 )

          今日はssクラスでモノポリーした。 ゆうせいさんからのフィードバック、独立の4条件について書き留める。 1.経営、起業についての知識を溜める。 2.自分の事業に対してのBSを溜める 3.テストマーケティング 4.資本金、資本調達 この4条件の中でも、1はARでやれることで、3.4はまだそのフェーズではない。 で2のBSについて一番悩んでたから、自分の状態からbsをどう作っていけばいいか聞いた。 子供に対してと、親に対してのテストマーケティングは違う。 だから、親が

          ゆうせいさんとBSについて話した(2024/01/17 )