見出し画像

4,500円で日本一のサウナを体験した話【らかんの湯】

standfmと同一の内容になります。

自己紹介

こんばんは。よっぴーと申します。友達の家計簿にアドバイスをしたり、「アンビルトラボ」というブログでお金の貯め方や考え方を発信しております。このラジオでは、僕の過去の支出からどうお金を使えば人生を豊かにできるのかを考えております。皆さんのお金の使い方の参考になれば幸いです。今回は4500円で日本一のサウナを体験した話【らかんの湯】というテーマでやっていきたいと思います。

お伝えしたいこと

日本一のサウナは、整いスペースが日本一でした。(あくまで個人の見解です)

らかんの湯とは?

日本一のサウナは佐賀県武雄市にある御船山楽園ホテルにありまして、大浴場の名を「らかんの湯」といいます。

画像1

こちらのらかんの湯は、プロサウナーが今すぐ行きたいサウナを選ぶ「サウナシュラン」のグランプリを3年連続受賞しております。それくらいプロサウナーに愛されてるんですよね。

らかんの湯を知った経緯

僕が「らかんの湯」へ行きたいと思ったきっかけは、オリエンタルラジオの藤森慎吾さんがYouTubeの企画で整っていたからでした。それがこちらの動画です。

こちらの動画では、芸能界屈指のサウナーである藤森さんが丁寧にらかんの湯を紹介してくださいます。神聖なサウナ、透明感のある水風呂、大自然とおやつに囲まれた整いスペースを惜しみなく見せてくださいます。なんと宿泊者でしか行けない女性サウナも行ってます。これを見た瞬間、サウナ好きの僕としては行くしかない!と思いまして、九州旅行の第一目的地としました。

整いスペースの喫茶室がヤバすぎ

なんと言っても整いスペースの喫茶室が素敵でした。

画像2

整いスペースと一緒に喫茶室が併設されてまして、色々な飲み物やおやつを楽しむことができます。元々は女性サウナだけにあるものだったんですが、2021年の11月に男性サウナにも建設されたとのことで、控えめに言って最高でした。実際に置いてあったおやつたちは、

・かんころ餅
・玉羊羹
・佐賀県産ミカンのドライフルーツ
・自家製塩プリン
・デトックスウォーター
・水出し緑茶

などなど、「サウナで整いながらなんでこんな美味しいもん食べれるねん」と思いながら頂いておりました。一つ一つの味が上品で、特にかんころ餅は喫茶室にある暖炉で4~5分温めて食べるという体験付きなので絶品でしたね。この喫茶室だけでも全然来る価値あります。

はい、日本一のサウナです

確かに、「佐賀まで行って結局サウナかよ!」と思われるかもしれませんね。関西に住んでいるのでせっかく佐賀に行くなら観光名所あるじゃん!とご指摘をいただくかもしれません。でも僕からすると、ここだけ過ごして帰ったとしても十分価値があると思います。それくらい心も体も時間も整うサウナでした。

何が日本一なのか選ばれる理由は、体感しないとなかなかわからないもんですね。最高のサウナを味わうことができたので、いつかマイサウナを作るときは参考にします笑

ブログでは詳しくレビューしておりますのでぜひ参考にしてみてください!

お知らせです。

stand.fm以外にも「アンビルトラジオ」という雑談系ラジオをポッドキャストにて配信しております。メインパーソナリティを1人おき、僕以外に3人の若者が週替りで登場して音楽・映画・アート・お金などジャンル別に話しておりますので気になる方は概要欄からチェックお願いします。また「アンビルトラボ」というブログでお金の貯め方や考え方を発信しています。気になった方はチェックしていただけると嬉しいです。
それでは、また次回お会いしましょう。ありがとうございました。

・20代若者がお届けするの日常雑談系ラジオ『Unbuilt radio』


・お金の貯め方や考え方を発信中のブログ『Unbuilt lab』


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?