見出し画像

「書く習慣」1ヶ月チャレンジ #1 今、新しくやってみたいことは何ですか?

今日からいよいよ夏休み。
昨日の夜に「書く習慣」1ヶ月チャレンジへの挑戦を宣言したばかりなので意気込んで朝を迎えたのですが、2回目の今回はテーマを自分で選ぶということもあり、なかなかテーマが決まらないまま30分ほどが経過…

昨日の宣言記事でも、『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』の質問から選んでいくということは考えていたのですが、

・大事なこと(価値観)を見つける30の質問
・得意なこと(才能)を見つける30の質問
・好きなこと(情熱)を見つける30の質問

と、合計90の質問があるため、そりゃ迷うよな…と思いました。
とりあえず、朝から価値観・才能・情熱、それぞれ30を10ずつに絞り、合計で30の質問にするところから始めました。
もちろん、この質問以外にもテーマとして取り扱う日が出てくると思いますが、基本的には30の質問にランダムに答えていきたいと思います。


そんなこんなで今日答えるのは「今、新しくやってみたいことは何ですか?」という質問。
夏休み初日を迎えた今日のテーマにふさわしいと感じ、選んでみました。

1.カブで一人旅

昨年の6月に購入した「スーパーカブ110」。普段は通勤用として乗っているのですが、そういえばあまり遠出をしたことがないことに気づきました。(カブを購入した話は下の記事で。)

職場の先輩と話していて、カブで一人旅でも行きたいなぁという気持ちになったので、1日かけてどこか行けたらいいなぁと企んでいます。

そういえば、ロードバイクにも乗っていないので、チャリ旅もありだなぁと思っているところです。

どこかへ行けたら、noteの記事にも取り上げてみようと思います。

2.コーチングを学ぶ

個人的に3年弱ほど受け続けているコーチング。
これまでにもいくつかの講座を通してコーチングを学ぶ機会はあったのですが、より深く学びたいなぁも思っている今日この頃。

コーチングについては、次のような記事も書いているのでお時間のある方はぜひ。


最近はコーチングスクールについて検索を始めて本格的に検討しようと思っているところ。
この夏の間は、割と忙しくさせてもらうことになりそうなので、時期なども含めて考えたいなと思っています。

3.兼業

今年、ある方に雑誌の原稿依頼をいただき、「兼業申請」なるものを初めて経験しました。

教員として7年目。子どもたちと楽しい日々を送る一方で、個人的にはより人生にスパイスが欲しいなぁと感じています。

もともといろんなコミュニティ、講座に参加して魅力ある方々と関わらせていただいたり、去年の夏頃からとあるボランティアに参加させてもらうようになったりと、学校の外にも意識的に出ようとしてきた訳ですが、改めて兼業申請を出してみたことで、より越境体験を深めることができたように思います。

先日、書いたこちらの記事。

「一つのことに打ち込むだけでなく、同時進行的に何かをやるのが自分の性格に合っているのかもしれない」

と書いたように、教員という仕事はもちろん、他のことにもどんどん取り組みながら自分自身を成長させていきたいという思いがあります。

兼業ではないけれど、いろんなプロジェクトが同時進行的に始まりつつある今日この頃。
比較的時間のあるこの夏休みに、精力的に取り組んでいきたいことの一つでもあります。


以上、今、新しくやってみたいことについて書き進めてきました。
「書く習慣」1ヶ月チャレンジと共に挑戦していきたいと思います。

皆さんの新しくやってみたいことは何ですか?
ぜひ、夏休みをきっかけに一歩踏み出してみてください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?