見出し画像

座右の銘をもとう♪

あなたには座右の銘がありますか?

座右の銘とは、

自分への励ましや戒めのために、
日頃から心に留めておく言葉や格言 

ちなみに僕の座右の銘は、
『本物に近道なし』です。

この言葉はつらいことが、
自分の目の前にやってきたときに、
何度も自分を助けてくれました。

ときには『もう無理だ』と
あきらめてしまいそうな時もありましたが、
『本物に近道はない』『もう少しだ……』
と自分を奮い立たせながら、
苦難を乗り越えることができたのです。

座右の銘はたくさんあっても
いいと思うのですが、
やっぱり代表的なものを
ひとつは持っておきたいですよね。

スラムダンクを読むべし!


最近子どもがサッカーのセレクションに
挑戦しているのですが本番前に、
子どもには『スラムダンク』を
全巻読んでもらいました。

無理やり(笑)

なぜかというと、
スラムダンクには素晴らしい格言が
盛りだくさんなのです。

たとえば有名なとことでいけば
『あきらめたらそこで試合終了ですよ』
があります。

あきらめたらそこで試合終了ですよ

画像1

※スラムダンク 第69話より引用

実際に先日のセレクションでは、
思い通りの流れとならずかなり
苦戦を強いられていました。

僕から見てても、
『ちょっとあきらめかけてないか?』
そんな風に見えたんですね。

でもセレクション終了後、
子どもがこう言いました。

最後あきらめかけたけど
でも、あきらめたら終わりや
って思い出したわ(笑)

たしかに一時動きが緩慢になった
時間帯がありましたが、
最後は気持ちを切り替えた感じが
こちらにも伝わってきました。

そのおかげもあって
一次セレクションは無事合格!

スラムダンクに感謝です。

❇︎

ほかにもセレクションが
不合格になった場合の為に、
知っておいてもらいたい
言葉もありました。

それは、日本最強の山王工業高校が
主人公桜木花道率いる湘北高校に負けたとき、
山王工業の堂本監督が選手たちにかけた言葉。

「負けたことがある」というのが、
いつか大きな財産になる。

画像2

※スラムダンク 第276話より引用

もしセレクションに落ちてしまったとき、
そのことを決してマイナスに
とらえて欲しくなかったのです。

なので初めて聞いた言葉ではない
状態にしておきました。

現段階ではまだこの言葉の
出番はありませんが人生には
必ず負けるときもあります。

そんなときに、子どもたちが、

あきらめたらそこで試合終了ですよ
「負けたことがある」というのが
いつか大きな財産になる

このような言葉を思い出して、
苦しい時期を乗り越えてくれたらいいなと。
そんな風に思いました。

まとめ


座右の銘をもとう♪

いかがでしたでしょうか?

座右の銘は自分が苦しいときに、
心を奮い立たせてくれたり、
心を支えてくれたりします。

もし、特にいま座右の銘がないな……と
いう方はぜひ座右の銘を胸に留めてみて下さい。

きっとつらいとき、大変なときに、
あなたの心を支えてくれるはずです♪

宜しければ、サポートをお願い致します❗️より良い記事を書く為のエネルギーにさせて頂こうと思います😋