見出し画像

環境を買う大切さ

はじめに


おはようございます。吉岡悠人です。

皆さんは今、レベルの高い環境に身を置いていますか?少しでもサボれば、追い抜かれる。置いてかれる。楽ではないけど、やっていけない事はない。
そんな、環境です。

私は常に、レベルの高い環境に身を置く事を心に決めています。

それを決意した出来事

それを決めたのは20歳です。
高校時代の私は県内でも強豪と呼ばれる高校のバスケ部でした。しかし、下手くそな私が通用する訳がありません。

こんな事ならレベルの低い高校に行って、スタメンとして試合に出たい。皆でバスケを楽しんだ方が良い。と、思う人も多いかと思います。
しかし私は、この道を選んで正解でした。

試合はもちろん、練習や遠征。全てにおいてが実力社会です。最近よくある全員を試合に出場させる。A,Bチームを実力で分けない。全員平等とかそんな世界はありません。

でも、試合に出れないとかはどうでも良くて、レベルの高い環境に身を置けた事が私にとっては財産です。

高いレベルでバスケをする事がとても楽しい。
それにこの環境にいたら、勝手に自分のレベルが上がっていく事に気が付きました。付いていく事に必死だから、知らないうちにどんどん練習をするし、知らないうちに知識がどんどん入ってくる。1日の情報量が桁違いです。

レベルが高い環境っていうのはレベルが高い理由があるわけで、バスケの知識や練習に取り組む態度、挨拶や礼儀なども他とは全く違う。徹底されています。

こういった事を学べたのが1番大きい。

他の環境にいたら5年、10年かけて学ぶ様な事が、たった3年間で学べる。しかし、その3年間はとてもキツイ。良かったと思えるのは、卒業してから2、3年後です。

それでも、レベルの高い環境に身を置く

その理由をもっと分かりやすく説明します。

レベルの高い環境に身を置く3つの理由

1つ目:目標設定を低く見積もってしまう

まず1つ目は、目標設定を低く見積もってしまう事です。
周りの人の能力レベルが低いと、これぐらいで良いんだと勘違いをしてしまいます。それに、自分はとても優秀な人間なんだと勘違いをしてしまう。世界はもっと広いのに、、
例えば、荒れた中学で1位の成績を取っていたら優秀だと褒められるでしょう。しかし、真面目な中学に行けば大した成績ではない。よくある話です。

2つ目:人は1人では成長出来ない

次に2つ目は、人は1人で成長出来ないからです。
周りの人のレベルが高いから、自分も追いつきたくて頑張る。このままでは取り残されるから努力をする。1人でも努力が出来れば、レベルの高い環境に身を置かなくてもいいでしょう。
しかしその場合、1つ目であげた様に努力の設定を見誤ってしまいます。

3つ目:ドリームキラー

3つ目はドリームキラーです。
ドリームキラーとは、人の夢や希望を邪魔する人の事で、否定的な言葉で邪魔をしてきます。レベルの低い人ほど、否定してきます。文句や愚痴をたくさん吐きます。
こういう人達は良かれと思ってアドバイスのつもりなんでしょうけど、早めに別れた方が身のためです。

人も環境

バスケのプロになりたいのであれば、有名な指導者の元でレベルの高い環境で努力をする。当たり前ですよね。バスケの知識がない顧問の元で、一生懸命努力をしてプロになれますか?
努力量は同じでも、結果は桁違いでしょう。

そんなの当たり前だよ。と皆分かっています。

しかし、人付き合いまで考えられていますか?
よくご飯に行く友達や、遊ぶ友達は自分を応援してくれていますか?自分の成長を加速してくれますか?

人も環境です。

価値観が違う

私はバスケが下手くそです。全然上手くない。
しかし、バスケ上手いねとよく言われます。

これが環境の違いです。

全国レベルを経験している私の当たり前と、全国レベルを知らない人の当たり前、価値観が全く違うんです。これめちゃくちゃ怖くないですか?

気づいた時にはもう遅い

自分の身の丈に合った環境にいたら毎日悩む事も無いし、強い刺激を貰う事もありません。しかし、猛烈なスピードで学ぶ事もありません。

時には、周りのレベルが低いだけなのに自分は優れていると勘違いをしてしまう。

もちろん、世界は広い訳ですから自分が優れている事なんてものはなくて。違う環境に身を置けば自分のレベルが低い事に気づく事になります。
しかし、気づいた時にはもう遅い。気付いてからその遅れを取り戻そうとすれば、レベルが高い人はもっと先に行っています。

つまり、その差は一生埋まる事がないんです。
1日でも早く、環境を変える事を私はお勧めします。

お金を払ってでも、レベルの高い環境に。
そのリターンは将来、必ずあなたに返って来ます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?