NFTを使ったファンエンゲージメントの作り方〜NFTはフリーミントが筋か?〜

「NFTをどのように使ってファンのエンゲージメントを作っていくのか」という問いはWeb3の波とともに積極的に議論されてきたことです。さまざまなプロジェクトが生まれたこの1年で、そろそろ良い筋や悪い筋が見えてきたように思います。一つ強く主張したいこととしては、「そもそもNFTそのものとスマートコントラクトにはコミュニティを醸成する機能はない」ということです。

コミュニティのゲート機能としてNFTは最適ですが、それに価値が出るのは魅力的なコミュニティがある場合だけです。NFTの価格が上がることがインセンティブになってホルダーがコミュニティに積極的に参加することも期待できますが、ユーザーが金銭的な目的で関わっている場合、これは短期的なもので、長期的にはNFT価格が下がることで炎上、ブランド価値の毀損のリスクがあります。

これまで確かにブランドやコレクションはNFTを収益源として認識し、コミュニティへの参加を謳ってNFTを販売してきました。しかし、このコミュニティはNFTがあるからといってうまく稼働するわけもなく、NFTの価格も暴落し、むしろブランド価値の毀損が起こっています。

また月額のサブスクリプションではなく、NFTを買い切りの形でコミュニティへのパスとすることでビジネスモデルの不安定さ(顧客に借金しているような状態)が増しました。

これからは多くのブランドがNFTを直接的な収益源としてではなく、エンゲージメントをあげる手段として使っていくことが筋がいいのではないかと思います。

この記事では、SalesforceのWeb3事業の参入とその事例に触れながらNFTとファンエンゲージメントの在り方を見ていきます。

Salesforce Web3

SalesforceがWeb3事業に参入して、新たなプラットフォームを提供していきます。このプラットフォームでは企業が信頼できる持続可能な方法でNFTを作成・展開・管理できるように支援するものです。企業が簡単にNFTを発行したり、販売できるプロダクトというのは最近国内外でも増えてきています。

Salesforceは昔から提供しているCRM(Salesforce)やマーケティングオートメーションツール(Pardot)を持っており、すでにこの領域に対して知見を持っていると言えます。
これまでの顧客管理やメールといったコミュニケーション手段のコンテンツを「NFT」に置き換えたものだと理解してください。まだこのプラットフォーム自体が公開されていないので、憶測の域を出ませんが今までブランドやサービスプロバイダーが顧客とメールアドレスを通じて顧客管理やナーチャリングをしていたのと同じように、NFTを受け取るウォレットアドレスで顧客管理とナーチャリングをしていけるようになるでしょう。(※詳細が分かり次第追記します。)
これは、現在NFTのプラットフォームを作っている企業からすれば脅威的であると言えます。特に現在すでにSalesforceを使っているtoC向けのブランドなどはすぐに利用していけるイメージが湧きます。
以下、興味深い発言があったので共有します。

  1. 数年前、ブランドはNFTを収益源と考えていましたが、ある程度はまだその通りです。しかし、多くのブランドは、個人、コミュニティ、ブランドの興奮を促進し、若い観客をターゲットにするために、単にNFTを無料でプレゼントすることでエンゲージメントとしても見ています。収益がないかもしれないとしても、それが重要なのです。

  2. 暗号ウォレットは新しいCookieです。最も興味深く、力のあることの1つは、1st Partyのデータにアクセスできることです。Cookieに関する規制が世界的に厳しくなったことで、暗号ウォレットは、直接顧客と接触し、そのファーストパーティのデータにアクセスする本当に強力な手段となりました。

これまでCookieが企業のマーケティングで果たしてきた役割は絶大でした。業界はCookieの規制によって震撼しています。特に3rd Party Cookieは訪問したWebサイトとは異なる第三者のドメインが発行したCookieで、インターネット広告を配信する事業者などが発行し、「Webサイトでアパレルを見た後にニュースサイトを見ているとアパレルの広告が出てきた」と時などに利用されています。オンラインでの体験を向上させる一方で、IDと個人情報が紐づいてしまった時のセキュリティリスクやデータの無断利用という観点で規制が進んでいます。
ウォレットが完全にCookieにとって変わる未来こそまだ想像できないものの、ウォレットの中のNFTを分析して、より高解像度でパーソナライズされた体験を提供できるようになっていきます。
具体例をあげるために、Salesforce Web3のパイロットプログラムに参加した2つの事例を見ていきましょう。

Crown Royal:Chain of Gratitude

1つ目は、ウイスキー会社であるCrown Royalが行った”Chain Of Gratitude(感謝の連鎖)”というNFTプログラムです。このプログラムでは、Crown Royalが発行したNFTを、感謝の意味を込めて他の人にプレゼントして、そのNFTを受け取った人が次の人にNFTをプレゼントするという「感謝の連鎖」をできるだけ長く繋げた人に限定グッズが配られるようになっています。


ここから先は下記のSubstackからメールアドレスを登録(Subscribe)してお読みください。このnoteからでも読めますが、Substackから無料で読めます。


ここから先は

2,202字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?