マガジンのカバー画像

SPACE

625
星や銀河、宇宙に関する記事です。 おお綺麗!から始まり、不思議だなとか、どうなっているんだと、 好奇心の向くまま
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

宇宙 2021.6 1

yasu
1年前
16

突き進むキリン座α星

赤く染まった星間物質の海のあちこちに散りばめられた星々。画面の中央に一際白く輝く星。 な…

yasu
1年前
19

凱旋門をくぐる月

見たまんまの写真。 凱旋門と満月を望遠レンズを使って撮った写真。 まあ、それだけ。 それだ…

yasu
1年前
37

スペインのレッドオーロラ CME:coronal mass ejection

ここ二日程オーロラを見ましたか、という書き出しでこの写真の解説が始まっている。ちなみに記…

yasu
1年前
38

メデュラ(Medulla:髄質)星雲

なぜ髄質星雲と呼ばれるのか、この形を見ればわかるだろう。そう、人間の脳髄のような形をして…

yasu
1年前
21

ヒクソンコンパクト銀河群40

銀河は、単独で存在するのではなく、幾つもの銀河がある待ってグループを作っているのが宇宙で…

yasu
1年前
21

ラップランドのオーロラ嵐

これは何ともケバケバしく、賑やかなオーロラだ。 こんなオーロラはあまり見たことがない。 普通のオーロラは、形や大きさに変化はあれど、色は緑とか紫の単色あるいは、数色が多い。 このオーロラのように、薄緑色、緑色、赤、紫、オレンジ 等がいっぺんに入り混じったオーロラは珍しい。 なぜなら、オーロラの色は、太陽風が地球の大気に侵入して、大気を構成している、窒素、酸素、その他の原子と衝突し、それらの原子が励起して、光を発することによって起こる。 大気上空は、主に酸素が、大気の下

ボーデの銀河 :渦巻銀河 M81

黄色に輝く銀河のコアの周りをダストの茶色の渦巻き、青く輝く渦巻きの腕が回っている。 青い…

yasu
1年前
28

クラゲ銀河:A jellyfish and the ram

銀河本体から垂れ下がっている青く光る巻きひげ様の星形成領域が美しい。 この銀河本体から垂…

yasu
1年前
21

ハンバーガー銀河:NGC3628

ハンバーガー銀河のニックネームを持つこの銀河は、しし座方向3500万光年の位置にあるNGC3628…

yasu
1年前
17

銀河中心の電波アーク(Radio Arc)

天の川銀河の中心部は、普通の望遠鏡では見ることができない。なぜなら、中心部と我々の地球の…

yasu
1年前
27

ジェームズウエッブが見た天王星

天王星は太陽系の第7番惑星として知られている、ガス惑星だ。この天王星をジェイムズウエッブ…

yasu
1年前
27

Terran 1 打上

ロケットから吹き出す青い炎が美しいこの画像は、Relativityというアメリカのロケット製造会社…

yasu
1年前
29

ルービンの銀河:Rubin's Galaxy

ペルセウス座方向、2億3千2百万光年のところにある、UGC2885渦巻銀河。 差し渡し、800,000光年の大きさがある。 綺麗な銀河だ。 800,000光年の大きさというと、100,000光年の大きさの天の川銀河の8倍になる。 含まれる恒星は、1兆個と、これも天の川銀河の10倍ある。 さて、どの様にして、この様な巨大な銀河ができるのか。 いや、別にどんな大きな銀河ができても問題ないではないか、と思うかも知れない。 ところがそうはいかない。 砂鉄を撒いた紙の上に磁石を置