努力は必ず報われるとは限らないけどその努力を見てくれてる人は必ずいる

ゆんでごさいます。
21日に誕生日を迎えて22歳になったのですが、本日アルバイト先でそこにいた社員さん皆さんにサプライズで誕生日を祝っていただくと言うラブ過ぎるイベントが発生しまして。
今日のことを考えながら、私が考えていたことをここに残しておこうと思います。

採用された時の感想としては、「フロント〜?なんで?大学生のバイトが?フロントで良いのか?」でした。
フロントなんてホテルの顔みたいなもんですからね、それがバイトなんて本気か?って思いました。
まず今のバイト先を選んだ理由が電車で通えるところであることと、友達が「そんなに大変じゃないよ」と言っていたからです。
実際、施設配属で掃除してた友人とフロントの私では忙しさが全然違ってたんですけどね。
だいたい私、カラオケのバイトを「クーポンとかの処理が難しそう」って理由で諦めた位には楽をしたかったんですもん。
実際はカラオケより複雑な処理してるし必要に駆られるとできるようになるもんですね、だったら時給高いしカラオケにすれば良かった。

とちょっとの文句は言いつつも、現場で1番年下だった私は社員さん達から赤ちゃんのように可愛がられて、はや3年働いてます。
今まで私より年下の子が入ってきた事もあったけど、何故か(いや嘘、理由は分かっている)私の方が可愛がられている自覚もありました。
でもこれは、勿論このホテルの社員さんがみんな良い人達だって事もあるんですけど、私が努力で勝ち取った環境であると思いたいです。

採用当時の私は、「だってなんかよくわかんないんだもん🥺」みたいな顔して社員さんに仕事を横流しする事も多かったし、説明されないからわからないままで良いんだと思っていました。終電に乗らないといけないので残業もなし、社員さんの負担を増やします。(ド田舎なので地方鉄道の終電が9時台に出ます)
車で通勤を始めた位から、終電の縛りが無くなって残業もするようになりました。残業が褒められたものではないことはわかっていますが、それが私の態度を変えることになります。
まず、自分のワースケは自分で消費したくなりまして、レジ締めを覚えました。
緊急対応で社員さんがいなくなった時に売店にお客さんが来て迷惑をかけた時には、私もレジを覚えると社員さんに教えてもらいました。
人が足りないと言われて大浴場の掃除も進んでしに行きます。
ボロクソ言われるのが悔しくて、お客さんが安心できる笑顔、信頼できる態度、わかりやすい説明について考える事も増えました。

分からないことはすぐ聞くし、出来ることは私がやる、頼まれればすぐ実行して、できる限り期待に応える。
悪く言えば(?)誰にでも良い顔してって感じなんでしょうが、誰だって素直で愛嬌があって扱いやすい人と仕事したいでしょ。
だから、家族とか友達とか、取り繕っていない私を知ってる人からしたら「誰?」って感じではあると思うんですけど。
でも、良い顔をすることの延長線上に、「仕事に真摯に向き合う」があって、私はその努力を認めてもらえて今、こうやって誕生日を社員総出で祝ってもらえるバイトになれたのかなと思っています。

今日の話に戻ると、出勤してすぐ誕生日おめでとうとともに自販機のドリンクを1本奢っていただきました。
事務所に入ったら口々に社員さん達からお誕生日おめでとうと言われました。
仕事中に用事があってカウンターから事務所に戻ったら、そこにいたはじめましての新卒の方達からもおめでとうと言っていただき、聞けば他の社員さん達から聞いたと。
支配人からもおめでとうと言われた後、「ゆんさんほんとに愛されてるね〜」と言っていただきました。
仕事終わり、いつもはナイトの方が持っていく書類を今日は私が持って行ってと頼まれて、ナイトの人も忙しいのかな〜と思いながらレストランに下りて書類を渡したら消える電気……。
1月の停電を思い出してビビりました。
そしたら聞こえるハッピーバースデートゥーユー♪
何も言えなかったです。「えー!!!」と「ありがとうございます」しか言えんかった本当に。
全然自分に対して自信無かったし今もそんなにあるわけではないけど、私が頑張ってることをちゃんと評価してくれる人がいて、こうやって返ってくるんだなって思って、泣かないように必死でした。

昔から、「努力は必ず報われる」に対して、「それは報われた人が言うからみんなそうやって努力を強制するんだ、誰だよ言ったやつ」って思ってました。
でも今になって「努力は必ず報われるとは限らないけどその努力を見てくれてる人は必ずいる」とは思いました。

この記事が参加している募集

#note感想文

10,650件

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?