マガジンのカバー画像

所得税

42
所得税についてとりあげているnoteです
運営しているクリエイター

#税理士

(特に士業への)源泉徴収について

独立しまして、わたしが源泉徴収義務者(後述:代表例として会社があるので、以下、会社等)に…

人的控除について 覚書 ~こんな場合も適用できる~

(本日は半ば自分の覚書として記事とします。) 人的控除とはほんのちょっと調べたら財務省に…

白色申告と青色申告の違い 実務感覚

確定申告の時期が終わったので普段(平日)からの雑文シリーズ。(とはいえシリーズにはたぶん…

e-Tax(確定申告書作成コーナー)について思うこと

昨日3月15日で確定申告の本来の期限が終了しました。実際は簡易的な個別延長方式があるので、…

家内労働者等の必要経費の特例について

知る人ぞ知る(?)、知っている人は知っている、表記の家内労働者等の必要経費の特例というも…

あぁ嘆かわしき年末調整①  (年末調整を業務でするのは税理士か社労士か)

12月は仕事納めまで年末調整真っ最中のシーズンです。 ですが、今年に限っては独立してすぐで…

あぁ嘆かわしき年末調整②

(とりあえず年内はChapter10まで土日含めて毎日upします) 前回、年末調整業務は実は税理士の業務だということを書きました。 が、税理士が年末調整の業務を死守しようとか思っているわけでは、たぶんありません。中には業務として重要な業務(収益源として外せない)と考えている方ももちろんいらっしゃるかと思います。ですが、おそらく多くの税理士は「年末調整はもういい、社労士がやりたいんだったらどうぞどうぞ。」という態度になっているのではないかと推測します。 わたしも、ちょっと前

住宅借入金等特別控除(住宅ローン減税)の区分名がもはやわからない件

今年最後の給料が支払われ、源泉徴収票ももらったという方も多いかと思います。チラッと見て捨…

ふるさと納税の、よくある厳密にいえば違うこと(その1)

(さすがに毎回同じ画像を使い続けるのもナンなので、テーマになじむものに変えました) (タ…

ふるさと納税の、よくある厳密にいえば違うこと(その2)

前回に引き続きふるさと納税のハナシです。 厳密にいえば違うこと③ 返礼品は丸儲け 前回「…

いまさらながら年末調整について その1 基礎編

(画像は、年末調整とかかわりの深い源泉徴収から「源泉」で出てきたものです。(源泉徴収で検…

この時期、税務署に電話しても電話で話す相手はその税務署の人ではありません

まあ、これは書いても問題ないことだと思うので書きますが、タイトル通りです。 さあ確定申告…

自分の確定申告を振り返る~税理士自身の確定申告~①

そういえば今年も正式な確定申告時期である2/16より前にという自分の中での目標通り、先週の三…

自分の確定申告を振り返る~税理士自身の確定申告~②事業所得編

わたし(税理士)自身の確定申告のうち、事業所得の計算について書きます。新規に開業された方のヒントがあるやもしれません。 (1)前提とか・2021年11月1日に開業(自宅兼事務所:外に事務所を借りていない) ・(税理士なので当然)青色申告 電子申告するので65万控除 ・普段の会計ソフトはfreee(でも申告は国税庁確定申告コーナー) (2)収入と経費の概要収入: 独立前から決まっていた、というか関与していたとある報告書を書く仕事(ネットで探せばそのうち出てきます)があり、こ