見出し画像

輪転機あるあるいますぐ言いたい

皆さま2日ぶりのこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんですっ!

今朝は、敏腕秘書の大事なお仕事のひとつ、試験問題印刷&製本作業をしましたよ。ふっふっふ。1年生諸君。明日が試験だそうだね。敏腕秘書がね、丹精込めて製本したからね。しっかり頑張り給え。


さてその印刷作業ってのが
やること自体はとっても簡単なんですが、毎度時間がかかるんですよね。


なんでかって言うと…

ンまぁ…こんなこと言うと、消されちゃうかもしれないんですが
言いますね。歯に衣着せぬ系敏腕秘書でやらせてもらってるんで、言いますね。物申ーーーーーーーーーーーす!

画像1

医学部の輪転機!がっぺムカつく!

画像2

両面印刷がまずできないでしょ。片面ずつ印刷しないといけない。
加えて、湿度が高いからでしょうか?用紙がすぐくっついちゃって。裏面に印刷してるときなんか、2~3枚いっぺんに持ってかれちゃって、白紙のままのが混じったりして。

『用紙が足りません』ピピー って

いや、おまえが2~3枚一気に吸い取るからでしょうーがー!!!!ムキー!!!!ってなるのです。


あとね、ソート機能がないでしょう。
だからね、やっとの思いで印刷してきたものをまた 1部1部、敏腕秘書の匠の技で、手作業で、ホッチキス止めしていくわけですよ。

受講者が多いとね。当然部数も多くなるでしょう。
よいこのみんな、お願いだから、一発合格して再履修は避けようね~。


まあ今日はそれでも、紙詰まりは1回だけだったし、いい方かな。
酷い時には、紙詰まり、紙くっつき、インク交換にその他もろもろの交換が重なってフルコンボなんていうこともあるのでね。


でもね、なんかね、ある事情通が言ってたんですよ。
薬学部にはソート機能付き輪転機があるとか。。。て!!!
え!!?ナニソレ!?ズルくない!?導入しようと思ったらできる感じ!?
学部ごとの輪転機格差是正!!!格差ダメ、絶対!!!医学部にもソート機能を!裏表もほしいぞ~~~!


今日も戦う、敏腕秘書なのでした。(消さないでね)

今日のカエルさん。
午後一番。灼熱地獄の外界を見ていらっしゃいます。
「今じゃない。」 そう思っているのかもしれません。そうだね。もうちょっと涼しくなってから飛び出す、それでいいんじゃないかな。

画像4

ちょっとわけあって食欲不振な昨日今日。
お昼も持参した塩むすびとローソンの生ハムだけで軽めにすませました。

でも、なんか、甘くて冷たいものなら食べられそうだったので、
珍しく、初挑戦おやつを、購入しました。

モアホボクリム

MOREの色合いとフォントがちょっと気に入らなかったのですが。
ほぼクリームという謳い文句と抹茶に惹かれました。

画像4

あら!お抹茶がおいしい~クリームも、ちゃんとたっぷりだわ!

コンビニスイーツすごいなぁ。たまには冒険してみるもんですねぇ!


この記事が参加している募集

#オープン学級通信

5,657件

#業界あるある

8,606件

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。